浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

7/30 プログラミング講座

夏休みに入り、地域学校共働本部の夏期講座が行われています。

今日は、プログラミング講座をやっていました。

部品を組み立て、動きや音などをプログラムしていきます。

いろいろな動きができるので、参加した子たちは夢中になっていましたね。

考えた通りに動いたときはニッコリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 まごころの森はにぎやかです

まごころの森は、日中セミの鳴き声でとてもにぎやかです。

なんていうセミかわかりますか?

ところで、一番下の写真はどこにセミがいるかわかるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 土曜学習3

メダカやアメンボ、エビなどがいました。

トンボもいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 土曜学習2

このところの雨の関係で、伊保川に入ることは断念しましたが、すぐ隣に小川ができていて、そこで生き物探しをしました。

メダカに似た「カダヤシ」という魚がいることを知りました。

パックテストによる水質検査や生き物探し、貴重な経験ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 土曜学習1

浄水小と浄水北小の地域学校共働本部が合同で土曜学習を行いました。

市の環境保全課の方の協力をいただき、川調べを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針