授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

8/23 暑さの中… 感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イノシシによる被害ではなかったようですが、他の中央から外側い向けて倒れ始めた石農米の稲。週末には天気が心配されるということで、米作りの師匠が暑い中、一人で該当部分の稲を刈ってくださっていました。刈られた稲は9月に入ってから行われる前期う稲刈りのタイミングで、はざかけを行っていきます。現在は、石中田の周りの土手に丁寧に干してあります。

暑さに耐えながら本校の米作りに懇親的に活動してくださる師匠に、心から感謝です。

8/20 原因は…?

画像1 画像1
画像2 画像2
石中田の石農米が少し大変なことになっています。
写真で見てもお分かりのように、中央から稲が倒れています。
「もしかして、今年もイノシシにやられてしまった?」 それとも「先日の大雨や風の影響で倒れてしまった?」など、心配になったためコメ作りの師匠に相談してみました。
すると、「肥料不足か肥料が合わなかったため」だそうです。早く刈らないと他の稲にも影響が広がってしまう恐れがあります。でも、「まだ時期が早いから刈れない」そうです。
倒れてしまった稲は、今月の最後の週末に刈り取る予定です。
被害が最小限で収まるとよいのですが…。

8/11 収穫の準備

画像1 画像1
前年の稲刈りで出たわらを大切に保管し、翌年の稲刈りで使用する ――― 先人の知恵ではありますが、その藁を大切に保管しておくという作業も米づくりでは重要な作業の一つです。
先日、米づくりの師匠が「すがい」を作ってくださいました。見本となるすがいを数本作り、あとは1年生の手によって作られていきます。今年の稲刈りに向け、準備は着実に始まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31