PTA奉仕作業ありがとうございました。「野見小リサイクルひろば」は夜間・早朝以外の平日、祝日、土・日もオープン中!紙・新聞紙・牛乳パック・段ボール・古着をリサイクルできます

11月11日 きらめき賞受賞者

7人のきらめき賞受賞者の笑顔を 活動の記録(非公開)でご覧ください。

マスクのない子どもたちの笑顔、かわいいですね。
画像1 画像1

11月10日 1・2年生 グランパス・ボールクリニック

 1・2年生の体育は、グランパスよりコーチに来ていただき、グランパス・ボールクリニックの講習を受けました。

 男子チームと女子チームに分かれ、簡単なサッカーボールの操作を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 きらめき賞受賞者

きらめき賞受賞者は、礼儀正しい態度で来てくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 1年生学級活動 きゅうしょくはだれがつくっているのかな

 1年生は、給食センターや他校の栄養教諭さんをお招きして、「きゅうしょくはだれがつくっているのかな」の学級指導をしていただきました。

ねらいは、次の2つです。
・給食を作ってくれる人の苦労や思いを知り、感謝して食べようとする気持ちを持つことができる。
・給食ができるまでの過程を知り、残さず食べようとする気持ちを持つことができる。

 給食センターの様子を楽しく学習し、たくさんの方々にお世話になっていることを知った1年生。一人一人が、給食の目当てを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 きらめき賞受賞者

11名のきらめき賞受賞者の笑顔を、活動の記録(非公開)でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 クラブ紹介

 いよいよクラブ活動の第1回目です。

今日は、3つのスポーツクラブの紹介です。4・5・6年生が縦割りで、活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 2年生トヨタの森たんけん 1

 6月にトヨタの森で夏の里山を楽しんだ2年生、今日は秋の里山を楽しみました。

 校長先生も仲間に入れてもらい、密着取材をしました。里山の自然で遊ぶ、子どもたちのキラキラ笑顔が素敵でした。

8日にも、他のクラスが出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 2年生トヨタの森たんけん 2

里山探検でのお約束。危険な生き物に出会っても あわてないこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 2年生トヨタの森たんけん 3

見て、さわって、不思議が いっぱい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 2年生トヨタの森たんけん 4

葉っぱの不思議。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 2年生トヨタの森たんけん 5

落ち葉のトランポリンを通して学んだこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 2年生トヨタの森たんけん 6

ワンダーパワーで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 2年生トヨタの森たんけん 7

 里山でジェットコースター。トトロにも会えそう。ネコバスに乗った気分。

オオスズメバチには、びっくり。静かにしていれば、大丈夫。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 2年生トヨタの森たんけん 8

 里山の自然で、たくさん遊びました。「まだ、帰りたくない」「家族にも、教えてあげたい」ワンダーパワーをたっぷりチャージした子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 きらめき賞受賞者

実りの秋、落ち着いた雰囲気の受賞者たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 運動会

いい天気に恵まれました。。Withコロナの運動会の形を模索して開催した運動会、いかがだったでしょうか?
 たくさんの保護者の方にご来校いただきました。あたたかな拍手をありがとうございました。

 子どもたちの頑張りを、活動の記録(非公開)でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 6年生運動会準備 1

 午後6年生が、運動会の準備をしました。

 器具・放送・リレー審判・救護・応援・誘導・企画の仕事が分担され、6年生は、一生懸命に働きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 6年生運動会準備 2

 縁の下の力持ち、6年生は、分担された仕事を丁寧に行い、本番の動きをリハーサルにて確認しました。

 明日は、素晴らしい日となることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会 ダンス交流会  1・2年生

 1・2年生の「おいでん!みりん!おどろま〜い!」

 小さな体を大きく動かして、元気いっぱい踊ることができました。

 終わった後、「きんちょうしちゃった」と話す子がいました。観客がいると気持ちも引き締まるようです。おうちの人に見ていただくのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会 ダンス交流会  1・2年生

 1・2年生の「おいでん! みりん! おどま〜い!」を3・4年生が観賞しました。

かわいく元気なおなじみのおいでん。グランドいっぱいに、楽しいリズムが響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 5年生 卒業式準備
卒業式
3/21 春分の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

その他