PTA奉仕作業ありがとうございました。「野見小リサイクルひろば」は夜間・早朝以外の平日、祝日、土・日もオープン中!紙・新聞紙・牛乳パック・段ボール・古着をリサイクルできます

11月24日 季節のうつろい

 校庭の植物、小鳥、虫たちは、子どもたちに、四季の移り変わりを教えてくれます。冬がやってきます。寒くなりました。ご自愛ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 学校訪問研究授業

豊田市教育委員会による学校訪問が行われました。

野見小学校の取り組みを説明し、さらによりよい学校にするために、指導いただきました。

各クラスの授業の様子は、活動の記録(非公開)でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 2年生ものづくり体験

 今日は、前回と別のクラスが、ものづくり体験をしました。「コップかえる」と「カスタ犬」です。

 紙コップに糸を着けて、ぐるぐる回すと、カエルのような音が出ます。また、牛乳パックとプットボトルのふたでおもしろいカスタネットができます。

 手づくりおもちゃと手づくり楽器、身近なもので楽しく作って遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 きらめき賞受賞者

6年生です。

下級生思いのやさしいお姉さんたちです。

もう一度、みんなでソーランを踊りたいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 芸術の秋 小さな展覧会 1

1年生です。

お寿司の世界旅行。ベルトに乗って、どの国へ行こうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 芸術の秋 小さな展覧会 2

2年生です。

読者感想画と工作の作品です。夢が広がるアイディアでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 芸術の秋 小さな展覧会 3

のぞみ、こだま、ひかり学級です。

いつも季節に合わせて、楽しい造形をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 教育相談 3日目

4・5年生の様子です。明るい表情で受け答えしてくれると、安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 きらめき賞受賞者

頑張り屋さんのきらめき賞受賞者です。
画像1 画像1

11月16日 校長室のそうじ

 校長室もワックスがけをしようと、床掃除をしました。清掃の時間に、玄関そうじの4年生と1年生に声をかけると快く手伝いを引き受けてくれました。隅から隅まで、よごれを見つけてきれいにしてくれました。「そうじが好きなんです」という4年生。きらめき5つの心の1つ「そうじはだ・い・じ」が浸透しているようで、とてもうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 教育相談の様子(低学年)

 担任の先生と二人だけのお話です。

困ってることはないですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 きらめき賞受賞者

3人の受賞です。思いやりあふれる優しい人たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月 15日 きらめき賞受賞者

本日のきらめき賞受賞者は6人です。

ステキな笑顔は、活動の記録(非公開)でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 2年生ものづくり体験

 コップガエルづくりです。割り箸に付けたコップを振り回すとカエルの鳴き声がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 きらめき賞受賞者

7人のきらめき賞受賞者の笑顔を 活動の記録(非公開)でご覧ください。

マスクのない子どもたちの笑顔、かわいいですね。
画像1 画像1

11月10日 1・2年生 グランパス・ボールクリニック

 1・2年生の体育は、グランパスよりコーチに来ていただき、グランパス・ボールクリニックの講習を受けました。

 男子チームと女子チームに分かれ、簡単なサッカーボールの操作を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 きらめき賞受賞者

きらめき賞受賞者は、礼儀正しい態度で来てくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 1年生学級活動 きゅうしょくはだれがつくっているのかな

 1年生は、給食センターや他校の栄養教諭さんをお招きして、「きゅうしょくはだれがつくっているのかな」の学級指導をしていただきました。

ねらいは、次の2つです。
・給食を作ってくれる人の苦労や思いを知り、感謝して食べようとする気持ちを持つことができる。
・給食ができるまでの過程を知り、残さず食べようとする気持ちを持つことができる。

 給食センターの様子を楽しく学習し、たくさんの方々にお世話になっていることを知った1年生。一人一人が、給食の目当てを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 きらめき賞受賞者

11名のきらめき賞受賞者の笑顔を、活動の記録(非公開)でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 クラブ紹介

 いよいよクラブ活動の第1回目です。

今日は、3つのスポーツクラブの紹介です。4・5・6年生が縦割りで、活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 6年生 奉仕活動
3/15 卒業式リハーサル

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

その他