「野見小リサイクルひろば」は夜間・早朝以外の平日、祝日、土・日もオープン中!紙・新聞紙・牛乳パック・段ボール・古着をリサイクルできます

12月8日 2年生 子どもの防犯教室 2

 防犯体験をしました。

 はじめは、大声訓練です。大声で助けを呼ぶこと、逃げることの大切さを学びました。つかまれたときは、「じたばた」という対処法で 不審者のむこうずねをキックするとよいそうです。でも、ふだんは、絶対にやってはいけません。むこうずねは「弁慶の泣き所」といわれ、大人でも打つととても痛い場所です。

 次に、防犯ブザーについて学びました。いざというとき、鳴らしやすい位置につけましょう。ランドセルの横・肩付近・腰付近 身長によって鳴らしやすさが違うので、おうちの人と考えて付け替えましょう。

 交通防犯課の皆様、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個別懇談会  3時間授業

学校だより

学年通信

PTA