「野見小リサイクルひろば」は夜間・早朝以外の平日、祝日、土・日もオープン中!紙・新聞紙・牛乳パック・段ボール・古着をリサイクルできます

野見小 とまってくれてありがとう運動

「とまってくれてありがとう運動(うんどう)」とは、
みんなが安全(あんぜん)に横断(おうだん)歩道(ほどう)を渡(わた)ることができるように、運転手(うんてんしゅ)さんが、止(と)まって待(ま)ってくれたら、ありがとうの感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちを伝(つた)える活動(かつどう)です。
 
つまり、

いつもの安全(あんぜん)な横断(おうだん)歩道(ほどう)の渡(わた)り方(かた)に「ありがとう(笑顔(えがお)でお礼(れい))」をプラスするという活動です。普段の生活の中でできるようになるといいですね。

 野見小の子どもたちの中には、自然とその所作が身についている人が大勢います。きらめき5つの心の「ありがとう」を地域に広げていてくれてうれしいです。

 登下校時は、最後尾の班長さんが代表で「ありがとう」を伝えます。全員で行うと、横断歩道付近が渋滞して、かえって危険です。班長以外の皆さんは、気を付けて渡ることを優先してくださいね。


  ☆とまってくれてありがとう運動☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

校長からのたより

学年通信

学校の特色ある活動

その他