「野見小リサイクルひろば」は夜間・早朝以外の平日、祝日、土・日もオープン中!紙・新聞紙・牛乳パック・段ボール・古着をリサイクルできます

12月1日 交通安全市民運動

豊田市年末の交通安全市民運動スローガン
「 ストップ・ザ 交通事故 〜高めようモラル 守ろうルール〜」
「 交通事故ゼロの豊田市を目指して 」

 年末は、師走特有の慌ただしさから運転者や歩行者等の注意力が散漫となり、交通事故の多発が心配されます。さらに、この時期は、1 年を通じて日没時刻が最も早くなり、視認性の悪い日没後の時間帯と、職場や学校等からの帰宅時間帯とが重なるため、夕暮れ時から夜間の交通事故の発生が心配されます。
 そこで、夕暮れ時と夜間の事故防止及び歩行者の安全確保交通安全意識を高め、子どもたちを交通事故から守りましょう。

・運転者や自転車利用者は、夕暮れ時に早めに前照灯を点灯する「ライト・オン運動」を実践します。

・歩行者や自転車利用者は、明るい色の服装の着用や反射材用品を自発的に活用し、運転者に自分の存在をいち早く知らせます。

・自動車の直前・直後の横断や、斜め横断、「歩きスマホ」はしません。

・歩行者は、運転者から目立つよう手を挙げて横断する「ハンド・アップ運動」を実践します。

・歩行者は、横断歩道を渡る時は、運転者とのアイコンタクトにて一時停止を確認し、一時停止した運転者に対して感謝を伝える「とまってくれてありがとう運動」を実践します。

 ぜひ、ご家族で道路の歩き方・自転車の乗り方・夕暮れの過ごし方について、話し合ってみてはいかがでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 委員会

学校だより

学年通信

PTA