いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

3年生 保健体育科の学習の様子です。

 3年生では、バレーボールの学習をしていました。
バレーボールは、手に持てず、下に落とせず、基本的
に手ではじいて、つないでいく競技です。
 初心者には、扱うことが難しい競技なのです。特別
ルール(ワンバウンドあり、3回以上も〇など)で、
つなぐ楽しさを味わいながら、ゲームのスキルを練習
しています。
 先日は、ワンバウンドしないとつながらず、それも
ぎこちない動きで・・・。今日は、ノーバウンドで、
つなげることも時々あり、バレーボールぽっく見えま
した。技術が向上していました。積み重ねですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 保健体育科の学習の様子です

 今日は、残暑も厳しくない快適な一日
でした。少し前は、1時間目以降、暑さ指数
が運動禁止の数値となりました。今日は涼しく
て、体育の秋でした。午後からの運動も問題なく
できました。
 1年生は、ハンドボールの学習をしています。
先日のパスだけの授業から、試合形式で動ける
ようになっていました。学びが進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習の様子です。

 体育館や特別教室で感染対策をして
練習をしています。
 自分のパートの音をしっかり覚え
たり、歌詞の意味を考えて歌ったり
する時期です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三連休、台風通過後の朝の様子です。

 子どもたちは、三連休の後での登校、そして
もしかして「休校かも?」という朝を迎えて、
「無事通り過ぎた」という安心と、「学校へ!」
という気持ちをもって登校してきたのだと思い
ます。
 今朝も、穏やかに読書に集中して一日が始まり
ます。4階にいる1年生のところへ順番に上がって
行くと、(下の写真)学習用タブレットで、木曜日
の生徒会役員選挙の手順を練習しているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風が過ぎ去った朝のボランティア

画像1 画像1
 9月20日の朝は、台風の風で木々の枝が
たくさん落ちていました。
 一輪車で拾おうと歩いていくと、その前に
子どもたちが、ボランティアで拾って歩いて
いました。
 ありがとうございます。気が付いて動ける
行動力は立派ですね。
画像2 画像2

今日の合唱練習の様子です。

 特別教室など広い場所での練習を割り振って
実施しています。
 三パートの音取りが終わり、強弱をつけて
全体の合唱を練習している学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日、避難訓練をしました。

 9月1日が防災の日で、防災献立の給食も
出ました。井郷中学校では、本日、避難訓練を
しました。
 今回は、教室での授業中ではなく、5時間目の
始まる直前の時間で「地震発生」という想定で
実施しました。子どもたちには、発生時刻を伝え
ずに訓練をしました。
「慌てずに、落ち着いて行動ができること」
「担任が付き添っていない状況から、近くの職員
で避難誘導ができること」
「放送の聞こえない範囲がどこかの把握」などを
目的に実施しました。

 自分の命を守る「防災」「危機管理」を考え
るための良い時間となりました。職員の動きも、
改善すべきことや、検討する内容が明確になって
よい機会となりました。反省点を集約して今後の
対応を考えていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶運動に選挙活動が加わりました。

 9月15日から選挙活動が始まりました。
朝の挨拶運動とともに、ポスターを持って
声かけをしています。

 後期の生徒会役員選挙は、22日にあり
ます。
画像1 画像1

合唱練習に取り組んでいます。

 体育館や特別教室を練習時間に順番に
配当しています。
 それぞれ学級で、感染対策をした上で
練習を進めています。
 三部合唱で歌う曲が多いのですが、音
をしっかりと覚えることや歌詞の意味を
考えることも、大切なことです。
 3年ぶりの合唱コンクールに向けて、
熱心に取り組み始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールに向けて、練習に取り組んでいます。

 9月13日から音楽の授業以外で合唱練習の
時間を設けています。コロナ前と違って、教室
で時間を考えて練習しようということをして
いません。
 教室で練習するのは1パートまで、と決めて
います。3パート学級で、距離を離れて歌える
場所は限られているので、体育館や特別教室など
の順番を決めています。
 室内で14学級が同時に練習することには、
場所がありません。一日7学級ずつの割り当て
にしています。

 3年生も、「初めての」「中学校最後」の合唱
を楽しみに取り組んでいる様子が伝わてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の保健体育科の学習の様子です。

 今週は、残暑が厳しい日が続いています。
朝から蒸し暑く、風がないとWBGT(暑さ指数)
が31を超えてしまいます。
 1年生がハンドボールの学習をしています。
木陰で説明を聞いています。パスの出し方を
教えてもらっています。
 ショルダーパス、バックパスなど見本を見て
から、運動場に離れてペアで練習をしていま
した。
 WBGTの数値を確認しながら、学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書の時間の様子です。

 一日の始まりは、読書から始まります。
落ち着いて、穏やかな気持ちで本を読んで
います。
 この朝の読書は、子どもたちの心の安定
にはとても有意義な時間になっています。
活字に親しみ、読解力をつける基礎にも
なります。

 写真は、1年生の教室の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レジリエンスを高めよう。(学校保健委員会で)

画像1 画像1
 9月12日に、話を聞きながら、保健委員会
と給食委員会の生徒の寸劇や説明を聞きながら
自分の心の特徴を考えていきました。
・粘り強く問題を解決しようとする心
・苦しくなった時に誰かに相談する力
・物事をポジティブに捉える力
自分の心が、こうでなければならない正解が
あるわけではありません。特徴、傾向を知って
自分にあった「レジリエンス(心の回復力)」を
高めていけるようになってほしいです。

 教室で、学習用タブレットを使って、振り返り
をしました。自分で話を聞いてどう受け取めたか
を見つめて、何が生かせるか考えると、今後の
生活により活用しやすくなります。
画像2 画像2

9月12日学校保健委員会を開催しました。

 9月12日の5時間目に学校保健集会を
「レジリエンスを高めてストレスと上手に
付き合おう」というテーマで開催しました。
 スクールカウンセラーの先生を講師に
保健委員会と給食委員会の子どもたちも、
運営や進行で活躍しました。

「レジリエンス=心の回復力」をどう高めて
いくかを考えることができました。少しずつ
ストレスに上手に付き合える考え方、感じ方
ができるようになっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 数学科の学習の様子です。

 この日は、二次方程式の解き方を考えて
いました。(  )の2乗にすると、平方根
を求める形で解けます。
 学習用タブレットを使って、解き方の確認
をしていました。自分で困っている部分をじっ
くり見ることができます。

 理論を知って、活用できるようにしていき
ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 英語科の学習の様子です。

 先生の話す英語を聞いて、イラストを
書いていました。グループで協力して
正しく聞き取れているかを確認していま
した。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生美術科の学習の様子です。

 3年生の美術科では、共同制作に取り組ん
でいます。
 6・7月に作った、個人制作から、班での
共同でつくりあげる作品に挑戦していきます。
自分の意見を言い、相手の意見を取り入れ、
協働学習をしてつくりあげます。
 出来上がりが楽しみです。

 下の写真は、個人制作の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋!心の栄養を読書から得ましょう。

画像1 画像1
 期末テストも終わり、教科書や問題集、資料集では
ない本を読んでいきましょう。
 図書館でも、本屋でも、ほかの手段でも、いろいろ
本を読むことができます。いろいろな分野の本を読み
ましょう。心の栄養を本から得て、心を豊かにして
いきましょう。

 写真は、図書室前の掲示板です。図書館司書の安藤
先生が、新しく掲示しました。本を見つける参考に
なるとよいですね。

音楽の授業の様子です。合唱の練習を始めました。

 今年度は、合唱コンクールを行う計画
で、学習を進めています。
 感染対策を考えて、広がって一列で、
前に人がいない状況で歌います。

 気持ちを一つに、そして一人一人立つ
位置が遠いので、自分でしっかり音を
出せることが大切になります。今から
一生懸命につくりあげていきます。

 写真は2年生の音楽の学習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業の様子です。

 体育館でバレーボールの学習をしています。
 ちょうど身体測定を学級ごとにしているので、
人数が少ない時でした。準備運動をしてから
チームで練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表