いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

2年生は、月曜日から自然教室に出発します。

 2月6日(月)から自然教室に出発します。
施設の予約の関係で、休日明けの出発です。
 土日も健康管理に気を付けて、元気に出かけま
しょう。
「早寝、早起き、朝ごはん」です。

 3日の今日は荷物確認をしました。忘れ物は
ないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日は学習診断テストをしました。

 1年生と2年生は、この日に学習診断テスト
をしました。

 特別日課で、8時10分から朝の会、そして
5時間で、5教科のテストをしました。
 粘り強く、あきらめずに取り組むことができ
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日の授業の様子です。(3)

 井郷中学校区のコミュニティ・スクール
連絡会議の協議の前に、中学生の授業の様子
を見ていただきました。

 写真は美術科、保健体育科、社会科の授業の
様子です。
 美術科は「なぜルーブル美術館は修復しない
のだろう」とミロのビーナスなど壊れたまま出土
した作品を修復しないで飾る目的や意味を考えて
いました。学習用タブレットで調べたり、友達と
意見交換したりして考えていきました。
 保健体育科は、AEDの必要性や使い方を映像で
見た後で、実際に胸骨圧迫の救命法を実施して
いました。1分の活動でしたが、救急車の到着
まで9分程度の時間を命を助ける大変さを体感
していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日の授業の様子です。(2)

 1月27日は、コミュニティスクール連絡会議
を開催しました。
 会議に参加した井郷中学校区の地域のみなさんが
校内を授業参観してまわられました。

 写真は、国語科、数学科、理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日の授業の様子です。(1)

 ICT機器を活用して、各教科の授業で学びを
深めていきます。

 この写真は、美術科、保健体育科、社会科
の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 食育の学習をしました。

 2年生の学年一緒に食育の話を聞きました。
グランパスのプロ選手も、食事の大切さを
知っています。管理栄養士の方からいろいろ
アドバイスを聞いて、食事、栄養のことを
学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書き初めですか?

 2年生の教室をのぞいたら・・・。書き初め
かな?いや「笑門来福」ではなさそうです。

 これは、自然教室での立志の機会に、自分の
なりたい人物像、どんな人になるという誓いを
習字で書いていたようです。
 しっかり誓いを立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合的な学習の時間の様子です。

 1年生は総合の時間に職業調べをして
います。
 学習用タブレットを活用して、自分の
興味をもった職業について調べています。
 先日は、インタビューの報告会をして、
自分の知らない職業もいっぱい「知る」
ことができました。次は、自分で調べて
いきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

25日の寒波の朝、穏やかに読書から始まりました。

 豊田市では大きな被害が出なくてよかったです。
日本各地ではいろいろ被害があります。強烈な
寒波です。

 写真は3年生の朝読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自然教室の準備を進めています。

 自然教室の2週間前となりました。しおりで
予定を確認したり、班での係決めをしたりして
います。

 体調を崩さず、出発できるように、生活リズム
を整えた生活をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日は委員会活動の時間がありました。

 後期の委員会活動に取り組んでいます。
日常活動の振り返りやこの時間を使っての
活動をしていきました。

 写真は、図書委員会と園芸委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 総合的な学習の時間の様子です。

 1年生の総合的な学習の時間では、「働くこと」
を考えています。将来の自分を考える上で、2年生
での職場体験は貴重な機会となります。そこにつな
がる学習として、どんな仕事、職業があるかを調べ
て「知る」ことをがんばっています。
 家庭でも、家族がどんな職業に:ついているかを
インタビューさせていただいたことと思います。ご
協力ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員さんのおすすめ本です。

 図書委員会で、おすすめ本の紹介を
POPにしています。
 図書室の本も新刊が多く入荷しました。
自分の好きな分野や新たな分野の本を
手に取って読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生、保健体育科の学習の様子です。

 2年生の保健体育科では、サッカーをして
います。準備運動をたくさんして体を温めて
練習に励みます。
 大寒の日に、寒さに負けずに運動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科の学習の様子です。

 1年生の音楽科の学習では、12月から
琴の演奏をしています。
 正月は、琴の調べが聞こえる機会が多く
ありましたね。1年生は「さくら」の演奏
を練習しています。
 上手に演奏できるようになってきました。
そろそろ曲の仕上げになります。

画像1 画像1

大寒の日も、朝の読書で落ち着いて始めます。

 図書のコーナーに、「一日2ページ本を
読むと、脳が劣化しにくいです。でも若い
みなさんは、劣化は関係ないですね」という
内容が書いてありました。
 中学生のみなさんは、劣化ではなく成長の
途中ですね。読書が成長によい影響を与える
と思います。

 この写真は、2年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の歴史を知ろう(2)

 1月24日から学校給食週間になります。

 明治22年(1889年)から始まった給食は、
戦争で一時中断しました。その後、昭和21年
(1946年)12月24日に戦後の学校給食が
始まりました。
 12月24日は冬休みなので、その1か月後
の1月24日から学校給食週間となっています。
学校給食の歴史
 今日の給食も、栄養バランスが考えられた献立
です。ありがたいです。美味しくいただきました。

画像1 画像1

2年生の道徳の学習の様子です。

 1月17日の2年生の道徳の様子です。
「海と空」和歌山県沖で起きた海難事故
エルトゥールル号の遭難について知り、
救出を行った人々の気持ちを考えていき
ました。
 命を助けたいという気持ち、異国の人
ともつなぐ思いを考え、議論しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の学習の様子です。

 1月17日 阪神淡路大震災から28年がたちます。
今日の1年生の道徳では、阪神淡路大震災での話題
から考えて議論を進めました。
「生命の尊さ」亡くなった方もいる中で生き延びた
人も、つらさを感じている葛藤を考えました。
 そこから、前向きに生かされている命、尊さを
感じて、「生きていてありがとう」と考えを深めて
いきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の教室の様子です。

 今日は、公立高校受験の願書の下書き
をしていました。
 各自の進路にそって活動をしていました。
 願書を丁寧に慎重に書いて、点検をして
もらったり、受験する高校の過去の問題を
解いて教え合い学習をしたり、面接練習を
したりしました。
 本格的に受験のシーズンになりました。
土曜日や週明け月曜日、火曜日が受験本番
の子どもたちがいます。
 健康で、気持ちを整えて受験に臨んでほし
いです。焦らず、落ち着いて自分の夢の実現
に一歩進んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 2年自然教室
2/8 2年自然教室
2/9 2年自然教室
2/10 2年代休

学校だより

保健だより

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表