ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

後期認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日、後期委員会の委員長認証式がありました。校長先生から認証していただいた後、委員長一人一人が後期委員会で頑張りたいことや、児童の皆さんへのお願いなどを発表しました。堂々と話す姿がとても立派でした。前期に引き続き、後期委員会も学校のために、意欲的に活動してくれることでしょう。平井小学校の機関車として、学校全体を引っ張っていってほしいと思います。

どんぐりごま大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日に「どんぐりごま大会」が行われました。やまびこ班ごとに、自分で作ったお気に入りのこまを持ちよって競いました。6年生がルール説明をして、たいこの合図で各競技がはじまりました。「長生きごま」や「けんかごま」など時間内に何度でも挑戦していました。今年度は、どんぐりごま大会に先立ち「あなあきどんぐりごま大会」や「クラフト教室」なども、やまびこ委員の子が中心に考えて行われました。子どもたちが笑顔いっぱいで、競いあったり、応援したりする姿が見られました。

10月の読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日に読み語りボランティアの方々とPTAの方々による読み語りがありました。紙芝居や、絵本など、いつも子どもたちが楽しめる内容の本を読んでいただいています。子どもたちも楽しみにしていて、様々な種類の本との出会いの場となっています。これからも、たくさん本を読んでいきましょう。

子どもの防犯教室 2、3、4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日3時間目に、2、3、4年生を対象に「子どもの防犯教室」が行われました。自分の身を守るために、「つみきおに」にかけて「ついていかない」「みんなといつもいっしょ」「きちんと知らせる」「おおごえで助けをよぶ」「にげる」の大切な5つを交通安全防犯課の方々に教えていただきました。不審者への対応の仕方を教えていただいたり、大声を実際に出してみたり、防犯ブザーの使い方について学んだりすることができました。

PTA奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(土)8:30からPTA奉仕作業がありました。保護者の方々、6年生の皆さん、1から5年生のお手伝いに来てくれた児童の皆さんのおかげで、運動場や、学校の敷地内などがとてもきれいになりました。ありがとうございました。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に体育館に全校が集まり、前期終業式を行いました。はじめに校長先生のお話を聞き、次に「ねれかて学校賞」の表彰を行いました。「ねれかて学校賞」は、各学級で努力や善行が光った児童1名に贈られます。最後に、全校で校歌を歌いました。今年度、初めて全校で声を合わせて歌った校歌。全校の歌声が体育館に響き渡り、大変さわやかでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応