ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

6/18 かがやき1

 登校するとすぐに連絡帳に翌日の連絡を記入し、読書を始める子が多かったです。「雨で濡れていない?」と聞くと、「さっき靴下替えた」「長靴履いてきたから大丈夫」「送ってもらったから大丈夫」など教えてくれました。今日も落ち着いた生活がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 登校風景

 8時を過ぎると雨がやや強く降ってきました。傘をさしながらも気持ちのよいあいさつが飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 前期第3回委員会3

 委員会活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 前期第3回委員会2

 委員会活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 前期第3回委員会

 今日の6限は第3回委員会です。日頃の活動の見直しや振り返りを行っていました。平井小学校のためにとか、平井小学校のみんなが過ごしやすくなるためには…といった視点で物事を考えることはとても大切です。今日の委員会で話し合ったことを常時活動で生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 歯みがき

 6月第1週の歯みがき週間は終わっていますが、給食の片付けが終わると係がCDを流してくれます。歯みがきミュージックスタートです。曲と一緒に流れる指示にしたがって歯を磨いていきます。リズミカルで楽しく歯を磨くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 給食の時間3

 楽しく会食をしている様子です。今日は愛知を食べる学校給食の日だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 給食の時間2

 たくさんおかわりをして食べている子もいました。楽しい会食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 給食の時間1

 今日はとよたひまわりポークを使ったしょうが炒めが出ています。蒸し暑い日ですが、しっかり食べていくことが健康保持につながります。楽しそうに会食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 3年体育

 3年1組の体育は運動場で鉄棒をやっていました。前回りをしているところをみんなで確認をして、鉄棒を握る手はどんな状態かをチェックをしていました。上手にクルリとまわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 4年図工

 4年図工では、「まぼろしの花」というテーマで、デザインを考え、紙粘土に色をつけたり、配置を考えたりするなど、作品作りが始まっていました。どんな花になるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 2年国語

 2年国語では、「こんなことをしているよ」の単元で、文章を書くことに挑戦をします。先生の説明を真剣に聴くことができていました。タブレットで発表ノートを使って学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 1年生 国語

1年生の国語「こんなことしたよ」では、だれにどんなことを伝えたいか考えて、文章を作りました。
国際学級では、のばす音をつかって、文章を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 4年音楽

 4年音楽では、リコーダーの練習の後、ハ長調の音階について五線譜に音符を書き入れながら学習をしました。「いいこと ありそう」もリズムに乗って歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 5年理科

 5年理科では、先週顕微鏡のしくみを学習したので、今日は理科室で観察です。「双眼実体顕微鏡を使ってメダカのタマゴを観察しよう」というめあてで、班で交代しながら顕微鏡をのぞいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 7、8組

7、8組では、学校の畑で野菜を育てています。今日の太陽の時間に、自分たちが世話して収穫したジャガイモやきゅうりを販売しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 6年算数

 6年算数では、分数➗分数の習った部分の問題を解いていました。集中して解く姿が印象的でした。中学校でも分数➗分数の計算はよく使うので、完璧にできるようにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 5年図工

 5年1組の図工では、「のぞいてみると」の作品作りを進めていました。一人一人穴の形や大きさが異なるし、使っている色も人それぞれです。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 1年算数

 1年算数では、「あわせていくつをことばやしきであらわそう」をめあてで、たし算について学習をしていました。集中して問題に取り組む姿勢が良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 かがやき

 8時半からは静かに読書が始まります。落ち着いた雰囲気で今週もスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30