★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

花いっぱい運動4 11/7

花の苗をマイプランターに植えたら、土がまんべんなく整うように、軽くトントンするとよいと教えていただきました。
その後、玄関前に移動しました。
たっぷり水をあげました。
でも、冬場は、表面が乾いたら水をやるのだそうです。
教えてくださり、ありがとうございました。

この活動は、特色ある学校づくり推進事業として取り組んでいます。
子どもたちの豊かな心を育む取組の一つです。
きっと春に美しい花を咲かせてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動3 11/7

ビオラ、パンジー、葉牡丹の中から、子どもたちが、思い思いに1種類・3株ずつ選びました。
きれいに咲かせて、卒業式で飾りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

花いっぱい運動2 11/7

土に再生材を入れて、春夏に使った土の再利用をしました。

苗をポットから出したとき、根っこが巻いていたら、先を少し手で切ると良いそうです。
いろいろコツがあるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

花いっぱい運動1 11/7

お昼の時間に、マイプランターに花の苗を植えました。

春にきれいな花を咲かせられるように、今日は、花栽培の専門家さんを地域講師としてお招きして、土の準備や移植の仕方を教えてもらいました。

先日、草取りボランティアさんと一緒に、マイプランターの整備を済ませていたので、子どもたちはスムーズに作業に取り掛かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応