5/8 クラブ活動3

最後は「ボッチャクラブ」です。今年度から開かれた講座です。今日は、2チームに分かれて試合をしながら、ボッチャのルールを学びました。何度もボールを投げているうちに、少しずつコツがわかってきたようで、みんなどんどん上達していました。
クラブ活動は年間10回を予定しています。技術を高めることはもちろん、講師の方や異年齢の仲間との交流を大切にして、楽しい時間を過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 クラブ活動2

続いては「将棋クラブ」です。実際に対局しながら、駒の動かし方やルール、戦術などを教えていただいています。将棋を指しながら、いろいろなお話をして、とても楽しそうな雰囲気でした。1年間でどれくらい強くなるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 クラブ活動

今年度、初めてのクラブ活動を行いました。3年生から6年生が参加しています。今年度も、外部講師の方に教えていただいています。前期は三つの講座が開かれました。まずは、昨年度も開かれていた「和太鼓クラブ」です。叩き方の基礎から教えていただき、簡単な曲を練習していました。全身を使って、楽しそうに演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 5・6年生

5・6年生 体育科の授業の様子です。
今年度も、体力向上補助指導員に週1回程度授業の補助をしていただきます。今日は、「50メートル走」のタイム測定と「体つくり運動」を行いました。暖かくなってきたので、気持ちよく体を動かすことができました。元気いっぱい、学習も運動も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

保健だより

その他