本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

今年度最初の地域講師による和太鼓レッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新編成による本城打ちはやしの練習がスタートして1か月足らずですが、子どもたちは向上心をもって練習に取り組んでいます。
 和太鼓レッスンには、3年生以上の児童たちが参加し、講師の先生が奏でる太鼓の音の凄さに驚く姿がとても印象的でした。
 昨年も指導を受けた6年生の太鼓を叩く姿には、地域講師の先生からもお褒めの言葉をかけていただきました。

1・2年 本城打ちはやし「掛け声」特訓!

特訓が始まっています。どんな掛け声でもそうですが、最初の音をしっかり出すのは勇気のいることです。そのうえ、今年は児童の人数が少ないこともあり、一人一人がしっかりと練習に向き合わないと、自信をもったパフォーマンスはできません。
 今年の1年生は、朝の歌も大きな声で歌います。同じように練習を重ねればすばらしい「掛け声」が完成することでしょう。がんばれ、1・2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度本城打ちはやしが始動しました。

新入生を前に、打ちはやし「うちこみ」「矢車」の2曲を披露しました。数名の欠席がいたこともありますが、これまでとは違い、少ない人数でのパフォーマンスとなりました。しかし、子どもたちは今の自分にできる精一杯の演奏をしました。
はやく新入生の1年生にも力になってほしいという願いもあり、2・3年生が1年生をサポートし、姿勢をとることから声出しまでを体験しました。今後が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 5年「田植え」(予定)
5/14 運動会予行練習