本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

6年生との最後の「本城打ちはやし」に向けて

 2月17日(土)の城山学習発表会での6年生との最後の共演に向けて、あと一か月を切ってきました。今日は3・4年生の教室をのぞきました。次年度に向けて、自分たちのがんばりが不可欠だという自覚が感じられる光景でした。練習への「集中力」の中にも、「笑顔」で子ども同士が関わり合う様子に、大きな期待がもてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小原歌舞伎に親しむ 〜3・4年 隈取体験〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記念写真も堂々とした姿で、スムーズに進めることができ、大満足です。

小原歌舞伎に親しむ 〜3・4年 隈取体験〜

先日の5・6年生「所作体験」、1・2年生「お面作り」に引き続き、3・4年生で「隈取体験」を行いました。始めは不安そうな表情をのぞかせる児童たちでしたが、鏡で地色に塗られた自分の顔を見ながら、筆で線を描き、化粧を重ねるその姿は真剣そのもので、一人一人が勇ましい表情に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小原歌舞伎に親しむ 〜5・6年 所作体験〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての体験という児童が多い中、恥ずかしさもあり、うまくできないのは当たり前です。しかし、このような芸能を通して、意識的に「声」を出す、意識的に「表現」する体験を積み上げることは、彼らの今後の成長のためにも、とても意義深いものに感じられました。

小原歌舞伎に親しむ 〜5・6年 所作体験〜

豊田市無形民俗文化財に指定されている小原の伝統芸能を知り、親しむことを目的に
本校の小原歌舞伎保存会のみなさまを講師にお迎えし、体験会を行いました。
 まずは、先陣を切って、高学年の児童が所作(動き)を体験しました。歌舞伎にとって不可欠な要素として、第1に「声」、第2に「表情・表現」、そして第3に「せりふ」が挙げられるそうですが、このことは、本校の教育目標にせまるうえでも、相通ずる部分があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式
4/5 通学団会・下校指導

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応