本日より令和6年度がスタートしました。「子どもと先生みんなで力を合わせて・・・よい一年に!

しの笛の音色が校内に響く

最近よく、休み時間に、打ちはやし「しの笛」の音色が職員室まで響いてくる。本城タイムやなかよしタイムでの練習時間でもないのにと思いながら、その音色の方へ向かっていく。3・4年生の子どもたちが、一生懸命練習している。声をかけると、「みんなで教え合いながら、いっしょに練習しています」「はやく合格して、四季桜まつりで演奏できるようになりたい」・・・。なんと頼もしく、喜ばしいことか。
 本城小学校にとって、ずっと受け継がれている教育活動。日々の一歩一歩が大きな力となって、子どもたちを輝かせてくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 四季桜挿し木体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「成長した挿し木を本城小グランドに」を目標に、地域講師の先生の助言のもと、ポットに挿し木をていねいに植えました。ポットの中で根が張る晩秋には、大きめの鉢に植え替えることを当面の目標にして、3・4年生の子どもたちが世話をしていきます。

1・2年 小原和紙制作スタート!

今年度も地域講師の先生をお迎えし、小原和紙制作が始まりました。1年生にとっては初めての取組ということで、わからないことも多く戸惑いも感じられましたが、講師や担任の助けを受けながら、無事に作品作りの第一歩が踏み出せました。2年生は、昨年度の経験が生かされ、講師の助言のもと、自発的に作業を進める姿が見られ、●●先生も感心しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応