熱中症予防のために、水分を多めに持たせてください。登下校時は帽子をかぶったり日傘を差したりしてください。

5月18日 みかんの木にプレート(1・6年)

1年生と6年生のペア学年で、自分たちの班がお世話をするミカンの木に、プレートを取り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 道慈小学校との交流(4年)

焼いた五平餅にたれをぬっています。五平餅をおいしくいただきました。終わりの会で代表児童が道慈小学校の皆さんにお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 道慈小学校との交流(4年)

小原和紙を製作しています。作った小原和紙をならべ自然乾燥させます。五平餅を炭火で焼いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 道慈小学校との交流(4年)

小原の魅力などについての説明を聞きました。はじめの会で代表児童があいさつしました。小原和紙の作り方の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 1~2年・5年15時下校、3・4・6年15時50分下校
5/31 野外学習(5年)、1・3年15時下校、2・4・6年15時50分下校
6/1 野外学習(5年)、一斉下校14時40分
6/2 5年10時30分登校、1〜2年15時下校、3〜6年15時50分下校
6/5 一斉下校15時