熱中症予防のために、水分を多めに持たせてください。登下校時は帽子をかぶったり日傘を差したりしてください。

【オレンジ活動】草抜きウィーク

 みかんの木には、緑色のみかんの実がたくさんついています。
 今年は、父母教師会の環境美化作業が中止になったため、子どもたちでみかんの木の下の草取りを行いました。
 活動が密にならないように、1,6年、2,5年、3,4年と、2学年がペアになり、分散して草取りを行います。
 みかんの木に栄養がいっぱいいくようにと、一生懸命草取りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】都市と山間の教育交流で道慈小4年生が来校

 7月13日(火)に、都市と山間の教育交流事業で、道慈小学校の4年生8名が来校しました。
 道慈小学校は、同じ豊田市の学校ですが、衣丘小学校とは、大きく環境が違います。全校児童が56名、豊田市の北部小原地区の豊かな自然のなかにある学校です。
 今年は、コロナ感染防止のために、道慈小学校の4年生が、本校に来校し、小原地区の伝統である紙すきを教えてくれました。衣丘小の児童の中で、紙すきを体験したことのある子はほとんどいません。道慈小のお友達が一生懸命教えてくれたので、思い思いの作品を作り上げることができました。
 11月には、道慈小学校の全校児童をみかん祭りに招待し、交流を深める予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業(みかん)

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

学校いじめ防止基本方針