今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

9月20日(水) 非行防止教室

6時間目は、足助警察署の方とスクールサポーターによる非行防止教室を行いました。
動画を見てインターネットの落とし穴を確認しました。
インターネット、5つの約束。守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 授業参観

本日、5時間目は授業参観でした。
低学年は音楽、中学年は英語、高学年は総合的な学習の時間。
久しぶりに家に人に授業を見てもらい、少し緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)

9月7日(木)に避難訓練をしました。地震などの災害がいつ起きても安全に避難できる力をつけるために、詳しい日時を知らせずに行いました。今回の訓練は休み時間に起こりましたが、子どもたちはそれぞれ自分で身を守る行動を判断し、実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木) 夏休み前集会

1時間目、夏休み前集会を行いました。
まず、3名の代表がスピーチしました。4月から頑張ったこと、夏休みに頑張りたいことなど堂々と発表できました。
保健指導では、「睡眠の大切さ」について、「すいみん列車」の話を聞きました。4つの駅に停まることが大切です。 【詳しいことが知りたい方は、養護教諭までお尋ねください。】
最後に図書委員会から七夕読書の表彰がありました。ゴールにたどり着いた3名が表彰されました。
6週間の夏休み、楽しく健康に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日中学年校外学習(自然観察の森)

 7月4日(火)に中学年が自然観察の森へ行き、植物や動物の夏の様子を観察しました。レンジャーさんからいろんなことを教わりながら、植物ではヤマハゼやエゴノキなど、動物はウグイスやモグラの巣などを観察しました。暑い中でしたが、子どもたちは興味深々でワークシートに気づいたことをたくさん記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) キャンプ17

最後は、退所式です。
お礼の言葉を伝え、2日間のキャンプが終了しました。
思い出いっぱいで帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) キャンプ16

結果報告・・・ウォークラリー、第1位は1班でした。
最後の班活動では、2日間を振り返って、意見や感想交流を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) キャンプ15

全体写真を撮影し、最後の食事(昼食バイキング)を班のみんなと食べました。
残すところは、最後の班活動と退所式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) キャンプ14

ウォークラリー、小雨の中ゴールしました。
チェックポイントを通過しない班、途中棄権、ケガをした人もいましたが、なんとかゴールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) キャンプ13

ウォークラリー、スタートしました。
小雨が降ったり止んだり、良い思い出になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(金) キャンプ12

朝食バイキング
朝からしっかりだべられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) キャンプ11

おはようございます。
キャンプ2日目がスタートしました。
小雨のため、体育館で朝の集いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木) キャンプ10

最後は、「マイムマイム」でした。
キャンプバージョンで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木) キャンプ9

3番目は、「おおきなかぶ」でした。
かぶは抜けたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木) キャンプ8

スタンツ(続き)
2番目は、「人間知恵の輪」です。
どのチームがうまく知恵の輪を解くことができたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) キャンプ7

キャンドルサービスが始まりました。
ロウソクに火を灯し、スタンツが始まりました。
まずはじめに、「もうじゅう狩りゲーム」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) キャンプ6

今晩は、キャンドルサービスになりました。
スタンツの練習をして、いざ本番!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) キャンプ5

野外炊飯、火起こし、飯盒炊爨、カレーの食材切り、煮込み。
なんとか出来上がりました。
ここにたどり着くまでに、いろいろなドラマがありました。
詳しくは、お子さんから聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木) キャンプ4

創作活動、スプーンが出来上がりました。
これで、カレーが食べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) キャンプ3

お弁当を食べ終え、この後は創作活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

校長からのたより

学校だより

災害時の対応

お知らせ