今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

7月17日(水) うめジュースやさん(低学年)2

1・2年生のおもてなしによる「梅ジュース」が笑顔の輪を広げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水) うめジュースやさん(低学年)1

13時30分、うめジュースやさんが開店しました。
1・2年生が作った「梅ジュース」を振る舞いました。
お客さんは、全校児童、家の人、地域の人、教職員でした。
みんな梅ジュースを美味しくいただきました。

少し早めにご来校された地域の方には、東屋の下でご歓談いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)読み聞かせ

 7月16日(火)0時間目に読み聞かせを行いました。今日も地域の方が来てくださりました。子どもたちも興味津々に物語を聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 流しそうめんフェスティバル(実食)

6時間目、準備が整いました。
低学年から順番に流れるそうめんを箸で掬いながら美味しくいただきました。
たいよう学級2名によるおもてなしは最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 流しそうめんフェスティバル(準備)

たいよう学級プレゼンツ「流しそうめんフェスティバル」が6時間目に集会室前で行われました。
5時間目に準備を行いました。保護者の皆様にもお手伝いいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木)5・6年生オンライン学習(図工)

 7月11日(木)に5・6年生は大蔵小学校と図工のオンライン学習を行いました。空の描き方について、それぞれの作品の雰囲気を感じ、描き方の工夫について話し合いました。また、今後絵を描く際の制作に生かせるポイントについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 自然観察の森「環境学習」(中学年)

本日午前中、中学年は豊田市自然観察の森に出かけ、環境学習プログラム「動物のすみかをさがそう」を受講しました。
雨天のため、屋内での活動になりましたが、生き物についてクイズを出し合ったり、チョウとトンボの標本を虫眼鏡でよく観察し、その特徴やすみかを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火) パウラ先生ありがとう2(中学年・下校)

6時間目は、中学年の授業でした。
楽しく歌を歌い、最後に感謝の手紙を渡しました。
下校の時には、みんなで感謝の言葉を伝え、記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火) パウラ先生ありがとう1(高学年)

今日はパウラ先生(ALT)の最後の授業でした。
5時間目は、高学年の授業でした。いつも通り始まり、最後にサプライズ。
「元気な赤ちゃんを産んでください」という思いを込めて色紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金) 浮いて待て実施訓練

今日はプールで命を守る「浮いて待て」の訓練をしました。
気温31度とやや高めですが、水の中は快適。
服や靴を履いているため、体の動きが制限されます。
月曜日に集会室で学んだことを生かして、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) プール学習

5・6時間目はプール学習でした。
気温は30度、プールの中は快適です。
それぞれ、目標に向けて頑張って泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)ういてまて講習会

 7月1日(月)に全校でういてまて講習会を行いました。海や川で溺れてしまったときには、落ち着いて体の力を抜き、浮いて待つことが大切だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金) ICT支援員訪問

今日は、それぞれの学級でタブレット端末を活用した授業を行いました。
5・6年生は6時間目にアンケート作りの勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)3・4年生総合発表会

 6月20日(木)に3・4年生は総合で「市の様子」について発表を行いました。豊田市街地や足助、藤岡、下山などそれぞれの地域の特徴を調べ、伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)梅シロップ作り

 6月18日(火)に1・2年生は5時間目に梅シロップ作りをしました。梅の香りを「桃みたい」と表現していました。みんなで協力して氷砂糖を入れました。3週間後が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 10退所式

最後の班活動のあと、退所式に臨みました。代表児童による言葉や所長さんのお話を聞いて、キャンプは幕を閉じました。2日間で様々のことを経験し、子どもたちは大きく成長していったように感じます。キャンプで学んだことを次につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ 9最後の班活動

ウォークラリーをし、昼食を食べた後に、最後の班活動がありました。この2日間を振り返り、どんな場面でみんなで協力することができたのか、思い出に残っている場面を班全員で話しました。子どもたちはこのキャンプの班が名残惜しいような様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 8ウォークラリー

朝食後にはウォークラリーをしました。旭高原の自然の中を歩いて、様々な課題に班で協力して取り組みました。みんなで話しながら歩くことで、班のみんなの思い出に残る活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 7朝のつどい・朝食・清掃

2日目になり、朝のつどいがありました。しおりや時計を確認して、全員が時間を守って、集まることができました。そのあと、自分たちが宿泊した部屋の清掃をしました。そして朝食を班で一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 6キャンプファイアー

夜になり、子どもたちはキャンプファイアーに取り組みました。キャンプファイアーでは各班で出し物をします。班の中で説明する人、見本を見せる人など仕事を分担し、練習をして、本番に臨みます。本番では自分の班の出し物のときは任された仕事を一生懸命に取り組み、ほかの班の出し物のときは、その出し物を楽しむ様子がありました。5年生はこのキャンプファイヤーを経て、さらに成長したように感じさせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
その他
11/22 県民の日 学校ホリデー