今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

学芸会練習スタート

 10月17日(月)から、本格的に学芸会練習がスタートしました。「役になりきりたい。」「大きな声を出したい。」など、学芸会に向けて一人一人が目標をもって練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 10月11日(火)に1・2年生が生活科で校外学習に出かけました。通学路探検で連谷の公園、郵便局、明川のちびっ子ひろばに行きました。郵便局では切手を買い、はがきに貼り投函しました。明川のちびっ子ひろばでは地域の人とゲートボールをしました。いろいろな活動に取り組み、子どもたちはとても充実した顔をしておりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓の練習

 9月27日(火)に太鼓の練習をしました。講師の方にリズムに合わせた太鼓のたたき方を教えてもらいました。春と比べると格段に上手になってきました。これからさきどうなっていくのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間 校外学習

 猟師として働いていらっしゃる地元の方のところを訪れ、猟師という仕事や獣害について学びました。どのような動物が山にいて、どのような取り組みをされているのか、スライドを使って分かりやすく教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャム作り体験

 9月6日(火)に3・4年生が「ブルーベリーのこみち」に行き、ブルーベリージャム作りの体験を行いました。自分たちが夏の間に収穫したブルーベリーを使って、ジャムを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫

8月23日(火)に1・2年生が生活科で育てた野菜の収穫をしました。売られているよりも大きく成長した野菜ができました。
画像1 画像1

ブルーベリーの収穫

7月7日(木)に3・4年生がブルーベリーの収穫を行いました。春から夏にかけて、草取りをするなど世話をしたブルーベリーの木にたくさんの実がなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の観察

 7月6日(水)に1・2年生が生活科の時間に、自分たちが育てている野菜の観察をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

太鼓の練習

 7月5日(火)に太鼓の練習がありました。子どもたちが一生懸命に取り組む姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の支柱建て

 6月16日(木)に1・2年生が畑の支柱立てを行いました。公務主さんに教えてもらいながら支柱を立てました。野菜が大きく育つよう子どもたちは一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブルーベリー園の草取り

 5月2日(月)に3・4年生が総合的な学習の時間において、ブルーベリー園の草取りを行いました。先日草取りをしましたが、すぐにまた生えてきており、子どもたちは一生懸命草取りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブルーベリー畑の整備

 4月22日(金)に3・4年生がブルーベリー園の整備を行いました。これから夏にかけてたくさんのブルーベリーが実るよう一生懸命、作業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモの苗植え

 5月2日(月)に1・2年生が、生活科でサツマイモの苗植えを行いました。サツマイモが元気に育つよう、一生懸命に苗植えに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモの苗植え

5月16日(月)に低学年が生活科でさつまいもの苗植えをしました。公務主さんにやり方を教えてもらいながら、合計60本の苗をみんなで力を合わせて植えることができました。秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブルーベリーのネット掛け

6月17日(金)に中学年が総合的な学習の時間にブルーベリーのネット掛けを行いました。公務手さんにやり方を教えてもらいながら、作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ

 27日(火)に本の読み聞かせがありました。地域の方に学校に来ていただき、子どもたちに本を読んでいただきました。子どもたちは食い入るように本を見ながら集中して話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の自由研究発表会

9月6日(火)に高学年の理科の授業で、夏休みの自由研究発表会を行いました。子どもたち一人一人個性あふれる研究をしており、聞いていてとても面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

9月5日(月)に避難訓練がありました。今回は休み時間に地震が起きた想定で行いました。教室からだけでなく、校庭や廊下から避難をする子もいました。いつ何時、災害が起こるかはわかりません。そのときに命が守れることができるよう有意義な訓練になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年調理実習

7月8日(金)に5・6年生は調理実習で野菜炒めを作りました。色とりどりの野菜を調べた切り方で切り、目分量で味付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月20日(月)にプール開きを行いました。水泳学習を行う上での約束事を子どもたちと確認しました。約3年ぶりとなる水泳学習を子どもたちはとても楽しみにしておりました。プールで泳ぐ子どもたちの表情はとてもキラキラしていました。これから約1か月水泳学習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式 始業式