今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

9月2日 6年算数

「方眼ノートを使って円の面積を求めてみよう」という課題に挑戦。半径10cmの円の4分の1の面積を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 2年国語

タブレットを使って新しい漢字を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 1年国語

「おおきくなあれ」「あるけあるけ」の詩を、どうやって音読するか考え、工夫して読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 5年算数「合同な図形」

図形の合同の意味や、合同な図形の性質などを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 1・2年図工みてみてあのね

夏休みの思い出を絵にかきます。どんな絵ができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 3・4年外国語「What did you do〜?」

「What did you do in this summer vacation?」という言い方を覚えました。発表者にみんなで声をそろえて尋ね、発表者が答えました。「足助城に行ったよ」「流しそうめんをしたよ」…「行った」は「行く」(go to)が「went to」に変わることもわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 5・6年理科で科学研究作品発表

夏休みの宿題で取り組んだ科学研究について発表しました。それぞれが興味のあることを研究テーマにして、予想を立て、時間をかけて実験をしました。感心して聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31