今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

6月21日 タブレットで学習

 今日の朝の学習では、多くの学年がタブレットを使っていました。1年生は写真を撮って言葉を入れました。2年生は学習アプリで自学をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 学校到着の様子

 快晴の中、元気よく登校できました。今週もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 見て見て!

 カナヘビを見つけると目の色が変わります。すばやいカナヘビを追いかけ、手で捕まえます。カナヘビを飼う飼育ケースが増えています。
画像1 画像1

6月18日 5・6年音楽の授業

 「いつでもあの海は」を二部合唱できれいに歌えました。「小さな約束」を聞いて、「悲しい、暗い、こわい」と感じを捉え、短調の曲調に気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 1・2年生生活科「梅シロップづくり」

 学校の敷地には梅の木が何本かあります。1・2年生が梅シロップを作っています。今日は梅の実を洗って水気をふき取り、冷凍庫に入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 3・4年書写の授業

 3年生は「土」、4年生は「雲」を練習しています。一画一画、筆をゆっくり動かし、ていねいに書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 5・6年家庭科「手作りマスクに挑戦!」

 コロナ禍でマスクが手放せない生活が続きます。5・6年生はマスクが作れるようになりました。放課の時間も使ったりこだわりの刺繍を入れたり、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 5・6年国語の授業

 最初に「風切るつばさ」を聞いて感想を言い合いました。モンゴル高原のアネハヅルがヒマラヤ山脈を越えてインドに渡る物語の設定をとらえました。疑問に感じたことを出し合う中で、もっと深く読み取りみんなで考えたい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 メッセ大好き!

 毎日、1・2年生のうさぎ当番の子どもたちがお世話をしています。掃除をして水を換えて、えさをあげます。明和小学校のうさぎの名前は「メッセ」と言います。子どもたちはメッセが大すきです。
画像1 画像1

6月17日 1・2年畑の草取り2

 カブを間引きました。みんなで協力して草を取り、畑がきれいになりました。おいしい野菜が育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 1・2年畑の草取り1

 サツマイモやカブなどを育てている畑にたくさんの草が生えました。5時間目の生活科の時間に汗を流して草取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 3・4年図工で土器づくり

 ひもとだんごを組み合わせて土器をつくりました。丈夫に接着するためにどべを塗りました。釉薬の色見本を見て、作品につけたい色を選びました。焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 1・2年生活科「シャボン玉遊び」

 ハンガー、針金に毛糸をまいた輪っか、ストロー、金網、段ボールなど、いろいろな道具を工夫して使い、たくさんのシャボン玉が舞いました。子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 3年算数の授業

 「一万を超える数」がわかるようになってきました。人口やお金など身の回りには一万を超える数がたくさんあります。学習することで見方・考え方が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 5・6年家庭科の授業

 「おいしい楽しい調理の力」というテーマで、調理するよさを考えました。「茹でるとやわらかくなるね」「味も大事だけど見た目も大事」などいろいろな意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 3・4年理科の授業

 ツルレイシの生長を観察しています。葉の形の特徴や色のちがいに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 1・2年図工の授業

 なにが生まれるのかな?…「ふしぎなたまご」をテーマに想像を膨らませて楽しい絵をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 自主的に動く高学年

 お昼の放課に全校写真を撮りました。高学年が進んで重い台を運び始めました。感心しました。心も体も成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 お弁当、おいしいな!2

 4時間目の終わり頃からうれしくてそわそわしていました。いつもと違った場所でそよ風に当たりながら食べたお弁当は最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 お弁当、おいしいな!1

 行事の予備日の関係で、今日はお弁当でした。学級ごとに場所を決め、距離をとって、屋外で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31