今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

11月18日(土) 学芸会1

学芸会が始まりました。
全校合唱では「君をのせて」、全校合奏では「剣の舞」
緊張気味でスタートしましたが、だんだん調子が乗ってきました。
乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) しっぽとり大会!?

げんきタイム(昼休み)には、運動場で「しっぽとり大会」が繰り広げられました。
先生やALTも一緒になって、楽しく走り回りました。
気分爽快で午後の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 校内学芸会2

1〜4年生の劇は「うみのむこうはおにがしま」です。子どもたちが「もも・たろう」と一緒に鬼が島へ遠足に行きます。
5・6年生は「徳川家康〜天下統一物語〜」です。徳川家康の人生のダイジェスト版になっています。
学芸会本番では、子どもたちの「かがやく心」をぜひ見つけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 校内学芸会1

全校合唱、全校合奏、劇、係の仕事など一人一人が自分の役割を確認しました。
台詞の言い回しに気をつけたり、責任をもって係の仕事をしたりする中で、本番に向けてのよい練習ができました。
全校合唱「君をのせて」には、歌詞に本年度のスローガンのキーワードが入っています。全校合唱では、それぞれの楽器の見せ所があります。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 校内学芸会準備会

6時間目は、校内学芸会の準備でした。
1・2年生は、外回りの掃除を、3〜6年生は係の仕事を中心に行いました。
明日の校内学芸会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) ハーモニータイム

学芸会まで1週間。
全校合唱の練習にも力が入っています。
「あの地平線 輝くのは ・・・」
楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木) 今日もせっせと…

今日も休み時間になると、せっせと落葉を集め始める子どもたちの姿がありました。
校務支援員の松井さんも子どもたちと一緒に活動していました。
とても素敵な明和っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木) 「介護について学ぶ」中学年・総合的な学習の時間

3・4年生の総合的な学習の時間にゲストティーチャーとして江崎さんと庄司さんをお迎えし、「介護について学ぶ会」を行いました。
介護やヘルパーの仕事について、話を聞きました。9月に高齢者疑似体験を行った3・4年生にとって、学びを深めるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水) いもほり(低学年・生活科)

1・2年生が畑で育てたサツマイモ。
大きく立派に育ちました。
この次は?
美味しくいただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(日) 寧比曽岳ハイキング

青空の下、健脚自慢?の参加者が60人ほど集まり、伊勢街峠を愛する会主催の寧比曽岳ハイキングが実施されました。
明和小学校からは、児童3名とその保護者、ALT、校長が参加しました。
豊田市の森林課の方から、森の植生やブナの木・ミズナラの木などの特徴について教えていただきながらハイキングを楽しみました。
山頂でのフルーツポンチや下山後の五平餅を美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 昨日に引き続き…

本日、下校時に「五反田レンジャー」が誕生しました。
その任務は「棒の手を使って平和を守ること」だそうです。
明日から3連休です。楽しい時間を過ごせるといいですね。
5日(日)の寧比曽岳ハイキング、天気はどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水) 明和小〇〇レンジャー誕生!?

下校時刻直前、明和小学校に〇〇レンジャーが誕生しました。
レンジャーの隊員一人一人がそれぞれの役割をもっているようです。
明和小学校の安全を守ってくださいね。期待しています。
画像1 画像1

10月31日(火) 森の健康診断調査「森の間伐」(高学年)

10月3日の学校林調査に引き続き、講師として龍頭さんと吉田さんに来ていただき、高学年が間伐体験をしました。
見晴台横の安藤さんの山をお借りして学習しました。
木の高さを予想して、木々の密集の様子を観察してから伐採です。一人一人が順番に鋸を引き、木の中央付近にかけたロープを引っ張り、無事に檜の間伐を成し遂げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 学芸会に向けて

150周年記念式典を終え、今日から学芸会に向けての練習モードに入りました。
先ずは、0時間目に中高学年が楽器の移動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金) 最後の仕上げ!

日曜日に行われる150周年記念式典に向けて、「明和太鼓」「あかだわ夏祭り音頭」の練習をしました。
本番前の最後の練習、太鼓も踊りも今までの中で最高の仕上がりになっています。
記念式典当日の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月) 学校訪問2(低学年:音楽・中学年:外国語活動)

4時間目は、低学年の音楽と中学年の外国語活動でした。
低学年はタブレット端末を使い、見つけた音を発表ノートにまとめました。
中学年は「好きな時刻」聞き合う活動を参観者を巻き込みながら行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(月) 学校訪問1(高学年・たいよう)

今日は、教育委員会の先生方をお招きしての学校訪問がありました。
各学級、授業の様子を見てもらいました。
3時間目は、高学年の国語とたいよう学級の道徳でした。
高学年はタブレット端末を使ってテクノロジー会議を行いました。
たいよう学級は「お母さんのせいきゅう書」という題材に取り組んでいました。
明和っ子一人一人の頑張っている姿をしっかり見てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水) 夢の里山の森(看板取付)

本日5時間目に、全校児童が里山の看板取付を行いました。
「コナラ」「アベマキ」等、一人一人がドリルを持って、看板を木ねじで締め付けました。
斜面での取付は、足下が不安定でした。慣れない作業でしたが、無事に完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 国語科オンライン学習(高学年)

本日5時間目、5校(大蔵、萩野、明和、新盛、御蔵)のオンライン学習(高学年・国語科)を行いました。
今日の授業の続きは、20日(金)に大蔵小学校で開催される「愛知県へき地複式小規模学校教育研究大会」のときに行われます。協力校としての活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火) のびのびタイム(集会室の様子)

長めの休み時間になると、集会室から太鼓の音が聞こえてきます。
今日ののびのびタイムにも太鼓の音が聞こえてきたので、集会室の様子を見にいきました。
すると、太鼓の練習だけでなく、次の体育の授業の準備をしている子たちに出会いました。
明和っ子の素敵な姿を是非見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

災害時の対応

お知らせ