今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

10月3日(火) オンライン授業(高学年:国語科)

5時間目に、5校(萩野・明和・新盛・大蔵・御蔵)で国語科のオンライン授業を行いました。
後半は、パナソニックの増田さんを講師として、
思わず笑顔になるロボット「NICOBO」について説明してもらいました。
今後、国語科の授業がどう展開していくか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火) 学校林「森の健康診断」調査(高学年:総合的な学習)

午前中、高学年は学校林へ行きました。
森の健康診断出前隊の龍頭さんや吉田さんを講師に迎え、学校林の様子について調べました。
一本の杉の木を中心に5メートル四方の正方形の中の植物を調べたり、木の高さを測ったりしました。
山椒の木が生えていたのにはびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) ブルーベリーハウス解体?!

6時間目に3・4年生がブルーベリーハウスのネットを外す作業を行いました。
力を合わせてなんとかやりきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 全校朝会

10月になりました。今月末には、150周年記念式典が行われます。
今日の全校朝会では、全校で「振動実験」を行いました。
ボウルにビニールを張り付け、塩をまき、声を出して振動させる実験です。
それぞれの声の形がボウルの上に現れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を送る会
PTA
3/6 PTA役員会

校長からのたより

学校だより

災害時の対応

お知らせ