今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

6月17日 5・6年応急手当講習会

 胸骨圧迫の方法とAEDの使い方を学びました。1年に7万人もの人が心臓突然死で命を落とされているそうです。そばにいる人が勇気をもって救助することで4倍の確率で助かる人が増えるそうです。「実際にあったら困るけど、今日教わったことを実践したい」という感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 読み聞かせ2

 高学年に読んでいただいた本は「スーホの白い馬」でした。物語の展開を固唾を飲んで聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 読み聞かせ1

 今日は読み聞かせ会がありました。低学年は図書ボランティアさん、中学年は教頭先生、高学年は学校図書館司書さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 児童は授業日2

 下校では、きれいになった風景を見て嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 児童は授業日1

 外から聞こえてくる地域の方の草刈り機の音に感謝しながら、子どもたちは3時間の授業をよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 地域の方による環境整備作業

 地域の方による環境整備作業が行われました。明和小学校は敷地に恵まれ、四季折々の花や木の実を身近に感じることができます。たいへん美しくなりました。地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 オンラインで熱中症予防の呼びかけを

 タブレットを使って、消防署の方が全校児童に、熱中症予防についてのお話をしてくださいました。「熱中症の症状が出たら体のどこを冷やすといいかな」…子どもたちは3択問題の答えを指で示します。22人全員が参加する形で、大切なことをたくさん教えていただきました。暑い日が続きます。子どもたちの健康と安全を最優先に授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31