今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

1月7日 七草ごはん

7日の給食は「七草ごはん」でした。季節感あふれるメニューに心温まります。感謝していただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 放課の様子

休み時間はもちろん雪遊びです。キャーキャーと賑やかな声が運動場に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 初登校

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。子どもたちが元気に登校しました。明和小学校は昨日の積雪で一面真っ白です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 側溝の工事

側溝の工事が始まりました。子どもたちは工事の方々に大きな声であいさつができました。
画像1 画像1

12月22日 掃除の様子

掃除でも5年生が6年生に変わってリーダーシップを取りました。6年生の掃除場所を補い合って協力して掃除ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 給食当番の様子

6年生が修学旅行で不在です。白1・2班の5年生が指示を出して、みんなで給食当番を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 3・4・5年名古屋市科学館3

3班に分かれて行動しました。名古屋市科学館のプラネタリウムは日本一大きいそうです。楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 3・4・5年名古屋市科学館2

体験コーナーを回り、さまざまな科学の不思議を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 3・4・5年名古屋市科学館1

3〜5年生は本郷駅から電車に乗りました。公共のマナーを守り、上手に切符の購入や乗車ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 1・2年名古屋港水族館7

たくさん見て、感動して、歩いて、へとへとでした。そんな中、覚えておきたいことをしおりに一生懸命メモをする子が多く、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 1・2年名古屋港水族館6

イルカショーを見た後、ベルーガやイルカを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 1・2年名古屋港水族館5

イルカパフォーマンスを見るスタジアムでお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 1・2年名古屋港水族館4

大きな水槽を悠々と魚が泳ぎます。「すご〜い」「きれい」…友達と共感し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 1・2年名古屋港水族館3

「日本の海」「深海ギャラリー」「クラゲなごりうむ」などをまわり、さまざまな魚やクラゲを見て楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 1・2年名古屋港水族館2

ペンギンのえさやりを食い入るように見ました。その後、口々に「お腹が空いた」と言い、お弁当が食べたい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 登校の様子

寒い中、一生懸命歩いてきます。宝物のようにいろいろなものを手に持ってきます。
画像1 画像1

12月17日 掃除も頑張っています。

今日は金曜日の掃除場所でした。AB班に分かれて、分担の場所を一生懸命掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 ハーモニータイム

歌で1日が始まりました。最初に「クリスマスの歌」を歌いました。子どもたちの「We wish you a Merry Christmas,and Happy new year♪♪♪」というかわいい声がよかったです。その後、「夢の世界を」と「明和小学校校歌」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 登校の様子

息が白いです。寒い中、頑張って登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 サザンカの花がきれい!

中庭の山側の斜面に何本ものサザンカの木があります。ピンクの花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31