今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

10月29日 運動会準備会

明日の運動会の準備を全校児童で行いました。1・2年生は運動場の石拾い、3〜6年生は器具係、召集係、放送係に分かれて分担の仕事を行いました。終了時間になり運動場をぐるっと見渡すと、準備万端、22人の背筋がぴんと伸びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 1・2年「サツマイモを地域の方々に」

「地域の方々に感謝の気持ちを伝えたい」という子どもたちの声から、運動会で渡すサツマイモの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 そして給食

子どもたちは給食が大すきです。当番以外の子も「今日の給食は何かな?」とのぞきに来ます。給食当番はてきぱきと配膳ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 運動会に向けて

運動場を公務手さんが整備されています。入退場門の杉の葉っぱも準備万端です。土曜日の天気予報は晴天。運動会が近づいてきました。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 太鼓練習

朝から盛りだくさんの活動を頑張ってきて迎えた6時間目の太鼓練習。力を振り絞り、一生懸命、練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 明日は予行練習

5時間目は、明日の予行練習の準備と係の打ち合わせをしました。ソーラン節を裸足で踊る時に痛くないように1・2年生は運動場の石拾いをしました。3年生以上は、テントを立て、長机や椅子を運び、器具を出しました。器具係、召集係、放送係が運動会を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 読み聞かせ会

1・2年生は「モグラくんとセミのこくん」、3・4年生は「すごいね、みんなの通学路」、5・6年生は「もりのてぶくろ」を読んでいただきました。子どもたちは本を読んでもらうのが大好きです。また一冊、知っている本が増えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 雨のため集会室で運動会練習を

集会室での練習は、距離感や立ち位置が確認できないため、予定していた開閉会式や綱引きの練習は見送りました。ソーラン節の動きをみんなで合わせる練習をしました。よくなったことやもっとこうしたいことを全校のみんなの前で発言できる子が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 足助ふれあいまつりこども作品展

足助ふれあい祭りの一環として、23日(土)・24日(日)にこども作品展が催され、足助交流館に5・6年生の作品が展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 就学時検診

来年度入学予定の4人が来校し、内科検診、歯科検診、視力検査、聴力検査、知能検査を行いました。子どもたちが知能検査をしている間に家庭教育講演会も行いました。小学校入学が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 前後期切替式

前後期切替式では、表彰伝達、代表者スピーチ発表、校長先生のお話がありました。スピーチの4人の発表が素晴らしかったです。後期も「元気いっぱい」「笑顔いっぱい」「学びいっぱい」、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 ハーモニータイム

「希望という名の花を」を低音部と高音部に分かれて練習しました。音程をとるのに必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 徐々に通常の生活に

9月30日に緊急事態宣言が解除されて、今週は児童による給食当番が再開しました。今日は木曜日ですので久しぶりにフッ素洗口も実施されました。マスク着用、会食中の私語禁止、放課の後の手洗いの徹底など、感染予防対策を継続しながら学校生活を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 太鼓練習

学芸会本番のように、舞台を使って練習しました。高学年がリズムをリードして、低・中学年が必死に合わせます。動きも加わりむずかしいです。頑張って練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 読み聞かせ

朝の時間に読み聞かせボランティアさんに本を読んでいただきました。本の世界に引き込まれ、静かなひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 いつもありがとうございます。

公務手さんが中庭や畑の草取りをしてくださるおかげで、明和小学校はとてもきれいです。放課後、子どもたちが一緒に草取りをしていました。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 全校朝会

今日は全校朝会がありました。広報委員の児童が七夕読書の達成者に素敵なしおりを手渡しました。そのあと、校長先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 一週間の始まり

前期最後の1週間です。金曜日には前後期切替式があります。校内整備員さんが運動場を整備してくださり、とてもきれいです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 ハーモニータイム

「怪獣のバラード」を歌った後、「希望という名の花を」の1番を練習しました。学芸会では二部合唱で歌えるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31