今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

9月15日 休み時間の様子

しっぽ取りがブームです。先生も誘って、みんなで運動場を走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 中学年読み聞かせ

小島先生に「手で食べる?」を読んでいただきました。国によって食事の食べ方が違うことがわかり、興味津々、聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 高学年読み聞かせ

宇井先生がさまざまな「おおきなかぶ」を読んでくださいました。本によって登場人物や掛け声が異なり、それぞれの楽しさに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 低学年読み聞かせ

校長先生が「さるのせんせいとへびのかんごふさん」と「りんごかもしれない」を読んでくださいました。子どもたちは楽しいお話に目を輝かせて聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日「先生、写真撮ってください」

1年生の児童が職員室に来て「写真を撮ってください」と言いました。スズカケの葉はお弁当箱、石はおにぎり、草はサラダでした。身の回りにある様々なものが、子どもたちにとっては発見の連続であり宝物になるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 健康委員による啓発活動

給食の時間に健康委員会の児童が熱中症予防について注意を呼び掛けました。9月になっても日差しの強い日があります。水分・塩分補給の大切さを伝えました。
画像1 画像1

9月10日 学校敷地に梨の木があります

秋になり、梨の木に実がつきました。校長先生が登校した子どもたちにお披露目されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 カイル先生お久しぶりです!

今日は9月初のALTの授業がありました。どの学年も夏休みの思い出にかかわる言い方や会話を楽しみました。さらに3・4年生はアルファベットを習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 カマキリ発見!

中庭の畑にショウリョウバッタやカマキリがいました。「カマキリは肉食だよ」「でもこのバッタは大きいから食べられないよ」…身近な自然から食物連鎖を学んでいます。
画像1 画像1

9月7日 太鼓練習

間隔を空けて太鼓練習を行いました。パートに分かれて、上級生が下級生に教えながら練習ができました。最後にみんなで合わせました。だんだん曲らしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 休み時間の様子

声を掛け合って、運動場で「しっぽ取り」をして遊んでいます。3・4年生も入る子が増え、5・6年生から始まった遊びの輪が広がっています。終了時には音楽に合わせてきちんと手洗いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 秋です

朝夕涼しくなり、明和小学校にも秋がやってきました。1・2年生は、休み時間になると生き物を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 掃除も密を避けて行います

縦割り班の場所を人と人の間隔を空けて掃除しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 学校再開!

緊急事態宣言下、感染対策に万全を期しながら、学校生活がスタートしました。「感染症予防対策」と「学びの保障」、学校も両輪で進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 ミニ委員会

昼放課に3〜6年生はミニ委員会がありました。健康委員会、広報委員会、運営委員会に分かれて、当番活動の確認やこれからの活動計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 夏野菜の収穫!

苗から育てた夏野菜が収穫期を迎えています。長雨に負けず、おいしく実りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 久しぶりの給食!

久しぶりの給食です。午前中の学習を終えて、給食を食べる子どもたちは、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 身体計測も密を避けて

並んで待つ場所に足形を貼り、距離を保つ工夫をしました。測定器具の消毒、運搬した子どもたちの手指消毒。時間をかけて、全学年の測定が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 夏休み明け全校集会はオンラインで実施

オンライン朝の会を何度も経験してきましたので、タブレットを使っての全校集会もスムーズにできました。JRC研修の報告と校長先生のお話を聞きました。授業が始まります。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 児童作品2

ポスターや絵画も力作ぞろいです。時間をかけて根気よく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28