R5修学旅行15

知積院で昼食を済ませました。
メニューはハンバーグカツです。
今から最後の清水寺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5修学旅行14

二条城見学を終えました。
鶯張りの音や襖の絵にびっくりしました。
とても暑いですが、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5修学旅行12

金閣寺に開館と同時に入りました。
昨年度と比べるとかなりの人です。
金ピカの金閣寺を見た6年生は感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5修学旅行12

北野天満宮では、自分の気になっているところを撫でてきました。(牛)
次は金閣寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5修学旅行11

2日目、いよいよ出発です。
今から北野天満宮へ向かいます。
画像1 画像1

R5修学旅行10

修学旅行2日目
朝食をしっかりと食べました。
朝からみんな、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5修学旅行9

清水焼の上絵付け体験パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5修学旅行8

清水焼の上絵付け体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5修学旅行7

荷物整理して、くつろいでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5修学旅行6

京都の宿に着きました。
部屋で荷物整理をして,夕食を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6修学旅行5

奈良の最終
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6修学旅行4

奈良の東大寺、奈良公園等満喫しました。
3人とも暑さに負けず、みんな元気に集合場所に戻りました。
今からバスで京都の宿へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6修学旅行3

法隆寺近くの昼食場所で、カレーライスを食べました。みんな元気でおかわりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6修学旅行2

法隆寺に着きました。
ガイドさんの説明真剣に聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5修学旅行1

6年生3人、体調不良なく、元気に修学旅行出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 避難訓練

避難訓練の様子です。
今回は、実施時刻を知らせずに訓練を行いました。担任の先生が、近くにいないときに地震が発生した場合を想定しての訓練でした。子どもは、自分の生命を守るために、どうすればよいのかを考え、行動していました。夏休み明けの初日でしたが、みんなしっかりと避難することができました。今回の訓練で学んだことを、実際の災害のときに生かし、大切な生命を守ることができるようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5年間行事計画(5/26現在)

大変遅くなりましたが、令和5年度の年間行事計画をUPしました。

5/20 大蔵学区大運動会5

最後は「赤白リレー」「閉会式」そして全校集合写真です。最後まで、赤白対抗も大いに盛り上がりました。昨日の大雨で、実施が危ぶまれましたが、朝早くから地域のみなさまにご協力いただきグラウンド整備を行えたことで、とてもよい運動会となりました。保護者のみなさまからも早朝よりたくさんの応援をいただくことができ、子どもたちの大きな力となりました。
地域のみなさま、保護者のみなさま、本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 大蔵学区大運動会4

今年から新しく加わった種目「ダッシュで みんなで くるりんぱ」の様子です。赤組も白組もそれぞれに作戦を立てて、一生懸命にパネルをめくっていました。初めての種目でしたが、けがもなく安全に楽しく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 大蔵学区大運動会3

玉入れ「拾って投げて」の様子です。各学年、一生懸命玉を広い、夢中で投げていました。赤組も白組も、たくさんの玉をかごに入れることができました。みんなで、元気いっぱいに楽しく競技ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校朝会
体重測定(1・2年)
3/5 体重測定(3・4年)
3/6 体重測定(5・6年)
3/8 卒業を祝う会
ALT

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他