2/2 ひまわり学級

ひまわり学級 国語科の授業の様子です。
授業の初めに、昨日の出来事を「言葉カード」を使ったり、文字を指さしたりしながら、先生に一生懸命伝えていました。ひらがなやカタカナもたくさん覚え、自分の思いをいろいろな方法で伝えることができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 5・6年生

5・6年生 書写の授業の様子です。
今日も、6年生は「旅立ちの時」、5年生は「あこがれ」の練習をしました。今回も、地域講師の方が、一人一人に丁寧にアドバイスをしてくださいました。最終的に、どんな作品が書きあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 5・6年生 ひまわり学級

5・6年生 ひまわり学級 スキー学習の様子です。
平谷高原スキー場に行き、スキー学習を行いました。ゲレンデの状態もよく、気持ちよくスキーやそり滑りができました。お昼のカレーライスも、モリモリ食べていたようです。山間部の学校ならではのこうした機会を、今後も大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 3・4年生

3・4年生 音楽科の授業の様子です。
今回も、足助研究グループ校と合同で、オンライン授業を行いました。今日は、愛知県東栄町に伝わる伝統芸能「花祭」について学習しました。みんなで「花の舞」に挑戦しながら、地域の伝統芸能に対する理解を深めることができました。ICT機器を活用した、地域のつながりを生かした取組を今後も継続していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 1・2年生

1・2年生 生活・総合学習発表会の練習の様子です。
今日も、今週末に迫った発表会に向けての練習をがんばりました。植物を育てた学習や、夏祭りで取り組んだことなどについて、堂々と発表する姿が見られました。子供たちの1年間のがんばりや成長を、地域の方々や保護者の皆様に感じていただけるような発表会になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/4 生活総合学習発表会 保護者会
2/6 振替休業日