11/28 人権集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権集会の様子です。
人権についての校長先生のお話を聞きました。
みんな、よい姿勢で集中して聞いていました。

11/24 読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生 読み聞かせの様子です。
今回のお話は「ゆきがくれたおくりもの」「こころにすむおおかみ」でした。
熱心にお話に耳を傾ける姿が見られました。

11/24 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生 読み聞かせの様子です。
今回のお話は「かようびのよる」でした。
みんな集中して聞いていました。

11/24 読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生 読み聞かせの様子です。
今回のお話は、「たべられたやまんば」「ピンクはおとこのこのいろ」でした。
みんな真剣に聞いていました。

11/21 連れ去り防止教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、ロールプレイをしたり、護身術を教わったりしました。
最後に、みんなでしっかりとお礼を言って学習を終えました。
学んだことを生かして、これからも安全に生活していってほしいと思います。

11/21 連れ去り防止教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、クイズで身の守り方を学習しました。
実際に防犯ブザーの使い方を確かめたり、「つみきおに」の合言葉を確認したりしました。

11/21 連れ去り防止教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足助警察署の方に起こしいただきました。
初めに、紙芝居で身の守り方を学習しました。

11/17 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生 国語科の授業の様子です。

11/12 学芸会4 5・6年生の演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の演技の様子です。

11/12 学芸会3 3・4年生の演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の演技の様子です。

11/12 学芸会2 1・2年生の演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の演技の様子です。

11/12 学芸会1 はじめの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会はじめの会の様子です。

10/17 全校対話トレーニング3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校対話トレーニングの様子です。

10/17 全校対話トレーニング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校対話トレーニングの様子です。

10/17 全校対話トレーニング1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校対話トレーニングの様子です。

9/26 稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生 稲刈り体験の様子です。

9/15 5・6年生オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生 国語科のオンライン授業の様子です。(協力校:明和小)

7/4 全校対話トレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校での対話トレーニングの様子です。

6/27 現職教育(AED講習会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳学習を前に、足助消防署の方を講師として、教員でAED講習会を行いました。

4/25 元気サミット(児童集会)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気サミット(児童集会)を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28