43年間、動物飼育活動を続けている佐切小学校です。本校は、子どもたちの心を育てる命の教育をすすめています。

教員の研修

7月24日(水)夏休みを利用して、教員の研修会を行いました。

今回は「外国語の授業力向上研修」です。
ALTのダニエル先生を講師にお迎えして行いました。

子どもの興味や実態に応じて、スモールステップで、単語や会話の練習をしていくこと、アクティビティを取り入れた体験活動を行うこと、体験型の学習内容を組み込むなど、子どもたちの興味を引くような授業の方法などについて、職員で実際に体験をしながら学びを深めていきました。

今後も9月からの授業に活かせるよう、研修に取り組んでいきます。
画像1 画像1

水鉄砲大会

7月19日(金)水鉄砲大会を行いました。
この水鉄砲大会は、生活委員会が中心となり、企画・運営を行ってきたものです。

この日に向け、各自が水鉄砲を用意したり、チームで作戦を立て合ったりして、準備を進めてきました。

いよいよ勝負がスタートです。
「ジャイアンチーム」、「のびたチーム」が、それぞれが円陣を組み、気合の入ったかけ声で始まりました。

相手陣の奥にある的を打ち抜きに行くか、自陣を守って、攻め来る敵を討ち取るか、各チームの作戦で勝負が展開されていきました。

休憩を適時入れながら、4試合行いました。
子どもたちが元気に走り回る姿、チームで声を掛け合う姿が素敵でした。

結果は・・・・・
ほんのわずかな差で「ジャイアンチーム」の勝利となりました。

全員そろって、元気にイベントを行うことができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会

7月17日(水)、はげみの時間に通学団会を行いました。

4月からの登下校の反省では、頑張っていたことやよくできたこと、直したいことなど、団長を中心に話し合いました。

あと少しで夏休みです。この反省を生かして、安全な登下校を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコット 出前授業

7月16日(火)4年生では、エコットの方に来ていただき、社会科「ごみの分別と処理」の学習を行いました。

身の回りの物について、いろいろな資源物がリサイクルとして活用されていることを知ると「こんなものに、生まれ変わるんだ」と驚いた様子でした。

「ぺットボトル」「飲料缶」「紙」がリサイクルされてどんな商品になるのか、「3R」とはどういうことかなど、詳しく教えていただきました。
 
リサイクルクイズでは、学習したことを楽しくおさらいできました。

家でも、「資源になる物かどうか」を意識して、ごみの分別をするなど、自分たちにできることを取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水鉄砲大会に向けて

7月11日(木)来週にひかえた水鉄砲大会に向け、決起集会を行いました。

最初は、「ジャイアンチーム」「のび太チーム」に分かれ、「のぼりづくり」です。
チームで協力しながら、のぼりを仕上げていきました。

後半には、各チームで、決戦に向けた作戦も立てました。

来週19日の大会に向けて盛り上がっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館出前授業

豊田市中央図書館から高村さんを講師としてお迎えし、5・6年生で調べ方の授業を行いました。何について、どのように調べていくのかをペンタゴンチャートを使用して考えていきました。また、調べるためのツールも紹介いただきました。子どもたちからは多くの意見が出てきて、活発な意見交流をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水鉄砲大会 決起集会

7月4日(木)、今年初めての企画である「水鉄砲大会」に向けた決起集会を行いました。

夏休み前の19日(金)に、全校2チームに分かれての水鉄砲大会をします。
生活委員のみんなが、本番に向け、企画・運営をがんばっています。

集会では、生活委員会のみんなが、アニメのキャラクターに扮して、寸劇で面白おかしく、水鉄砲大会の趣旨を紹介してくれました。

最後には、先生たちのチーム分けです。「ジャイアンチーム」「のびたチーム」のどちらのチームに分かれるのか、ガチャマシンを使って、先生ドラフトをしました。

11日(木)には、チームによる作戦会議をします。

どんな作戦が話し合われるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フランス料理に大変身!

7月1日(月)、フランス料理の近藤招宏シェフに来ていただき、自分たちで育てた野菜を使ったフランス料理の調理体験をしました。

まず最初に野菜を切るデモンストレーションを見ました。
とても早く薄くきれいに切っていく技を見て、みんな驚いた様子でした。

玉ねぎを切るときは野菜の細胞を壊さないように切ると、目にしみないことや、よく切れる包丁で切ると野菜の切り口がキラキラ輝いているという説明を聞いて、とても驚いていました。

いよいよ調理です。ラタトゥイユ、ビシソワーズを作りました。

高学年が、野菜をサイコロ状に切りそろえ、煮込んでいきました。
調味料で味をととのえていくうちに、おいしそうなにおいが漂ってきました。

フランスパンと豚肉のコンフィを皿に盛り付けて完成です。フォークとナイフでいただきました。

自分たちで収穫し、調理した料理はとてもおいしく、大勢おかわりをしていました。

自分たちの野菜が変身して美味しくなっていく様子を間近に感じることで、食への関心につながったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学年通信

保健だより

図書だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

SCだより