43年間、動物飼育活動を続けている佐切小学校です。本校は、子どもたちの心を育てる命の教育をすすめています。

11月7日 クラブ最終

11月7日(月)、クラブ活動の最終日でした。本校では、年間5回地域講師の方に来ていただき、クラブ活動を行ってきました。

お茶クラブでは、今まで学んできたお茶のお作法をお披露目するために、校長・教頭・養護教諭などを招待して、お茶をたててくれました。
「お茶をいただく時は、、こうやって器を持つんだよ。」「畳のヘリから12段目に膝が来るように座るよ。」と教えてくれました。みなさんのお茶をたてる様子がとても素敵でした。

卓球クラブでは、今までの練習で上達した腕前を確かめようと、トーナメント制による「佐切卓球大会」を行っていました。白熱した試合の結果、優勝は6年歩澄君でした。
サーブやスマッシュなど、たくさんの技を披露していました。
子どもたちみんな、汗をかきながら一生懸命に体を動かしていました。

文化クラブでは、火付け体験を行っていました。前回、薪割りして乾かしていた木材に「ファイヤースターター」を使って火を起こしていました。小さな種火を大きな火にしていく作業はとても大変でしたが、火が大きくなった時は、みんなで歓声をあげていました。大きくなったたき火で、マシュマロを焼いて食べ、満足した様子でした。

クラブ体験を通して、子どもたちは普段できない貴重な体験をすることができました。
今まで、子どもたちのためにご足労いただいた講師の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

SCだより