「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

夏鳥探鳥会(砂防ダムコース)

 オオルリを見ることができました。クロツグミのさえずりも聞こえ、今年の探鳥会は、たくさんの鳥を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏鳥探鳥会(郡界川・日影ダムコース)

 郡界川では、カワウとカルガモ見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏鳥探鳥会(二畳ヶ滝コース)

 オオタカを見ることができました。イワツバメもたくさんいて、子どもたちは「オー!」と歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 夏鳥探鳥会(シラカシ池コース)

 シラカシ池に行く途中に、オオルリがいました。長い間留まっていたので、じっくり観察することができました。また、サンショウクイやキビタキの声もたくさん聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 第1回営巣調査

 今年度最初の営巣調査に出かけました。ヤマガラなどが営巣している巣箱がいくつかありました。昨年度より多くの巣箱に営巣が見られるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日 愛鳥活動リーフレット

 3月に卒業した6年生が作った「愛鳥のあゆみ」というリーフレットを、松平交流館に置かせていただきました。昨年度置かせていただいたリーフレットは、残りわずかになっており、人気があるようです。今年度もたくさんの方に手に取って読んでいただき、滝脇小の愛鳥活動について知っていただけたらと思います。松平交流館にお越しの際は、ぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 読み聞かせ
3/7 いきいき集会
3/8 感謝する会