☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

七夕飾り作り

6月25日
ふれあい班で、七夕祭りで使う七夕飾りを作成しました。6年生のお兄さんやお姉さんが、低学年の児童に、作り方を押している姿は、頼もしくもありほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の交流

6月23日
根川小学校では、異学年の交流をを行っています。今日は、「学校探検」を通して、1年生と6年生が交流をします。6年生が1年生をお世話することで、人の役に立ったり、人のために活動する良さを味わいます。1年生は、6年生に学校の中を教えてもらい、6年生に感謝し、親しみをもち、安心して学校生活を送ることができるようになります。23日は、6年生が1年生に招待状を送りました。1年生は、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC委員会

6月23日

「着られなくなった服で世界の子どもたちの力になろう」をテーマに、JRC委員会の子どもたちが、全校児童に呼びかけ、着られなくなった服を集めました。集めた服は、世界の子どもたちに届け、役立てていただく予定です。多くの子どもたちが、協力してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC委員会

6月14日
JRC委員会が、「介護センターつばさ」さんの職員を招き、お年寄りとの良いかかわり方について学びました。お年寄りと接するときは、目線を合わせるためにしゃがんで話をしたり、違った話をしてもすぐに否定しないで話すことなど学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

6月10日
5,6年生の子どもたちが、全校児童のために、日々、活動をしています。環境委員会の児童はミストの蛇口の開閉をしています。生活委員会の児童は、放課に児童が廊下などを走らないように、呼びかけています。保健委員会はの児童は、放送で、熱中症予防のために、放課にお茶を飲むことを呼びかけています。全校のために活動してくれているおかげで、住みよい学校になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

根川小学校のお誕生日

6月2日 今日は、根川小学校が創立して149年目になります。企画委員会の子どもたちが、朝「happy Birthday」の音楽とともに、お祝いの放送を流しました。小学校に関するクイズもあり、教室の子どもたちも盛り上がっていました。 6年生の教室では、この1年間で、自分たちが学校にどんな歴史を作れるのか(物ではなく)考えていこうと話をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

学校行事