いつも稲武中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

生徒会立会演説

後期の生徒会選挙を行いました。どの立候補者も稲武中学校や仲間のことを真剣に考えています。今後がとても楽しみになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学級

職場体験での出来事や感想などをまとめたことを1年生に伝える会を行いました。どれもわかりやすくまとめられていました。1年生は、気づいたことをメモをしながら学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学級

10月に行われる自然教室に向けて、篠島中学校の生徒の皆さんと2回目の交流活動をオンラインで行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術

学年総合で学習を進めている稲武地区の妖怪調べに続いて、美術では妖怪を粘土で制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・3年体育

バスケットボール・・ドリブル競争と15本シュート練習を行いました。ドリブルとシュートの技術向上を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 理科

状態変化の授業です。ろうを熱して、溶けた時と熱する前の質量と体積を比べます。先生の演示実験の様子を観察して理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 デジタルシチズン 発表

自分たちで調べたことをパワーポイントにして発表しました。これは後日行われる、学校公開日「スマホ教室」での発表の練習です。各学年が発表します。当日は、地区の方も交え電子メディアでの注意することを学びます。保護者の方のご来校をお願いします。多目的ホールで10時15分開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

読み聞かせボランティアの方に来ていただき行っています。生徒のために朝の早い時間から来校していただいています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 デジタルシティズンシップ

ICT支援員の方に来校していただき、パワーポイントの作成方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・3年生 進路学習

私立高校の先生方をお招きし、それぞれの学校の特色の話を聞くことができました。高校は何のために行くところなのかを学ぶことができました。当日は、保護者の方にも参加していただき家庭の話し合いの機会としていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術

鑑賞を行いました。それぞれが様々なところを意識して完成させた靴のデッサンについての発表を聞きます。クイズ形式にして鑑賞している人にも参加してもらうなど楽しく、またわかりやすい鑑賞会でした。一人一人が活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 職場体験 12

ご褒美に、まかないご飯を頂きます。おいしそうですね。練習で自分で作ったのもあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 総合

稲武町に伝わる「妖怪」について、調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 思春期講座 2

先週に引き続き、子ども家庭課の方に来ていただき、性に関するお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 職場体験 16

大変お疲れさまでした。17名がとても良い経験をすることができました。地域の事業所の皆さん本当にご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 職場体験 15

働くことの大変さが少しわかったかな。将来の夢に向かって頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 職場体験 14

疲れているともいますが、全力で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 職場体験 13

最終日です。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 職場体験11

最終日になりました。役に立つことができたかな? 学んだことを次に生かしていこいう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 職場体験10

今日も一日大変お疲れ様でした。 明日は最終日です。ゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 公立入試学力検査
2/23 天皇誕生日