1年水泳

 本日も水泳の授業を行いました。気温27度、水温27度、プール日和です。生徒同士でクロールの泳ぎ方を教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストリートビューで見てみよう!

3年生は絶滅危惧種について英語で学んでいます!ストリートビューでコンゴ共和国を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 3年校外学習4

最後に、百年草の中にあるzizi工房に行きました!最近ハラペーニョを使った商品を発売したため、商品開発の過程を教えていただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 3年校外学習3

次に百年草の中にあるバーバラはうすに行き、お店の方に大変なことややりがいについてお話を聞きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 3年校外学習2

次はCafe Riccioさんに行き、ハラペーニョ味噌を使った担々麺をいただきました!その他にもハラペーニョを使ったピザや特製フルーツジュースもいただきました。全てとても美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 3年校外学習1

まずはCoCo壱番屋に行き、カレーライスのハラペーニョトッピングに加えてさらにどんなトッピングが合うか試食をして考えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日1年英語 小学生を案内しよう

 本日、敷島小学校の児童の皆さんが中学校へやってきました。児童の皆さんを、1年生が英語で道案内。案内した各教室には、1年生が待っていて、英語で質問をします。楽しくコミュニケーションをとることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 英語

不定詞をつかって旭を紹介しています!ミネアサヒ、矢作ダム、鮎、風鈴など、旭には魅力がいっぱいあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日 1年水泳

 本日から水泳の授業が始まりました。水慣れを中心に行い、気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 3年総合ハラペーニョアイス

次はアイスキャンディーです!ハラペーニョの味が強く出るため、どんな配分が良いのか真剣に考えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 3年総合ハラペーニョアイス

今日は火曜日に作ったハラペーニョジャムをアイスにトッピングします!どの辛さのジャムが1番アイスに合うかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンゴルの方とグループ英会話

英語で日本の紹介やモンゴルについてグループで会話をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒に給食

モンゴルの方と一緒に給食を食べました!モンゴルについて聞くことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンゴルの紹介

モンゴルについて英語で話を聞きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 3年ハラペーニョジャム作り

ハラペーニョの量を班ごとに変えて、辛さの違うジャムが完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 3年ハラペーニョジャム作り

上手に作れるかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 3年ハラペーニョジャム作り

カフェリッチョさんにお越しいただき、ジャムの作り方を教えていただきます!パイナップル、見分けられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 ありがとうございました!

愛菜農園の方々のおかげで、無事に定植できました!
画像1 画像1

6/11 2年ハラペーニョ定植

まずはハラペーニョを育てる場所をキレイにします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 2年薬物乱用防止教室

学校薬剤師さんをお招きし、薬物乱用防止教室を行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31