令和6年度スローガン ”We love しもやま” ”Chance! Challenge! Change!” 

1月12日 自然教室1日目 スキー研修

1月12日 自然教室1日目 スキー研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 自然教室1日目 スキー研修

1月12日 自然教室1日目 スキー研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 自然教室1日目 スキー研修

1月12日 自然教室1日目 スキー研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 自然教室1日目 スキー研修

1月12日 自然教室1日目 スキー研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 自然教室1日目 スキー研修

1月12日 自然教室1日目 スキー研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 自然教室1日目 スキー開校式

1月12日 自然教室1日目 スキー開校式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 自然教室1日目 乗鞍交流の家・入所式

 いつもはオリエンテーション室ですが、他団体との都合で、研修室で入所式です。
 予定より早く進行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 自然教室1日目 乗鞍交流の家・入所式

 予定より早く到着しました。
 まずは、スキー板等のレンタルの話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 自然教室1日目 チェーン装着中

 雪道になってきました。
 途中でチェーンを装着します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 自然教室1日目 休憩 ひるがのSA

 周りの山は、雪があります。
 道路には雪はありません。除雪のあとの雪の山はあります。
 予定より、早く、出発をします。
 高山市内から乗鞍交流の家の道は、チェーンがあったほうが良いということで、途中で装着する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 自然教室1日目 休憩 美濃加茂SA

 予定通りの進行です。
 2泊3日をともにする市内の中学校と一緒になりました。
 下山中学校が先行して出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 自然教室1日目 出発式

見送りメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 自然教室1日目 出発式

 見送りのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 自然教室1日目 出発式

 いってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 自然教室1日目 出発式

 寒い中、お子さんのお送り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日学校の様子

 例年より少し長かった冬休みが明け、学校が再開しました。1時間目には、全校集会で校長先生より今後の行事予定に関するお話がありました。2,3時間目には書き初め大会が行われ、どの生徒も集中して黙々と筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 わくわく交流会

 今日は、下山地区の3つの小学校と下山中学校の生徒が交流する『わくわく交流会』がありました。下山中学校の校舎を案内したり、一緒に作品を作ったりしました。下山地区の4つの学校が交流を深める良い機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 3年卒業アルバム用個人写真撮影

今日は、卒業アルバム用に個人写真撮影を6時間目にしていただきました。また、給食の時間から写真屋が来て、給食や清掃、授業、休み時間の様子も撮影してもらいました。3年生は「もう卒業の時期なのか。」と言っていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 授業の様子

1年生は道徳の授業で「同じ空を見上げて」という話を読んでいる様子です。
2年生は体育の授業で卓球かバスケットボールかを選んで取り組んでいます。
3年生は美術の授業で高麗石に自分の名前を彫って印鑑を作っている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 団活動の様子

団アートがいよいよ完成に向かっています。「最星」をテーマに描かれた今年の団アート。どの団も素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 入学説明会
2/2 1・2年生学習診断テスト