令和6年度スローガン ”We love しもやま” ”Chance! Challenge! Change!” 

5月25日 学校の様子

 前期中間テストまで、あと5日となりました。1年生にとっては中学校に入って初めての定期テストです。授業ももちろんのことですが、教育相談の時間の自習タイムでも、真剣に勉強に取り組む姿は素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 学校の様子

 今日からテスト週間が始まりました。新年度初めてのテスト、後悔のないよう計画的に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 体育祭前日練習

3年生 表現運動練習風景
画像1 画像1

5月18日 学校の様子(体育祭全校練習)

 今日は、体育祭の全校練習を行いました。リレーの入退場、協議の確認をしましたが、みんな一生懸命で本番さながらの活動になりました。当日が、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 学校の様子

1年生が宿泊学習に出かけました。2、3年生の様子をお知らせします。

1枚目はささゆり・ひまわり学級の「ビーズ作り」の様子です。2枚目は3年生の「体育祭に向けたダンス練習」の様子です。3枚目は2年生の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 学校の様子

 今日の授業B風景です。1年生は社会科、すみれ学級は自立活動でアイロンビーズの制作をしました。1年生は明日から地域学習、宿泊学習です。成功の願いを込めて、てるてる坊主を飾りました。2年生は職場体験の事前訪問が始まりました。あいさつや連絡の仕方を学びながら、体験の心構えができていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 学校の様子

1枚目はすみれ学級の自立活動の様子です。アイロンビーズを用いて手先の訓練を行いました。
2・3枚目は5限に行った修学旅行・進路説明会の様子です。本年度から入試日程等に変更があり、現時点で判明している情報について説明させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 学校の様子

 本日は、団ミーティングと委員会がありました。来たる体育祭に向けて、各団に分かれて各種目の選手決めを行いました。
また、各学年で道徳の授業がありました。どの学年も、全員発言を目指して授業に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 学校の様子

 早いもので、今日から5月です。新しい学年には慣れてきたでしょうか。
1年生は技術で、両刃ノコギリの使い方を学びました。
2年生は理科で、原子について学びました。
3年生は国語で、詩について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 結団式〜色争奪戦〜

今日の5時間目に、5つの組団で下山中に関するクイズやゲームを行い、組団の色を決める結団式を行いました。各組団で協力しながら、楽しそうに会に参加していました。1枚目は前期生徒会で事前リハーサルをしている写真です。2枚目はゲームをしている最中の写真です。3枚目は結果発表されたときの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 各学年の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、保健体育の授業でスポーツテストの計測を行っています。
2年生は、英語の授業でALTの先生とスピーキングテストを行っています。
3年生は、結団式に向けた団ミーティングをとりまとめています。

4月26日 学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、あいにく雨に見舞われましたが、雨に負けず元気に過ごす姿がみられました。部活動の時間では、限られた環境の中で、体育館を使ってソフトテニス部が練習に励んでいました。3年生にとっては、残りわずかな練習時間です。その時間を精一杯、新しい技、新しい戦術を身に付けようとする姿が見られました。
1年生は、部活動の時間を少し使って、宿泊学習の打ち合わせをしました。
澤木先生(昨年度、下山中学校の教頭先生)を講師に招いて、さまざまなことを話し合いました。宿泊学習が楽しみですね。

4月22日 道徳科の授業研究

 1年生のクラスで、道徳科の授業研究がありました。話している人の方を見ること、聴いている人を意識して話すことを大切にして全員が積極的に発言する素敵な授業でした。終わった後に、道徳が楽しかったという声も聞かれました。今後がますます楽しみですね。他の学年の先生方も参観して、授業研究を行いました。今年度も、下中の道徳は、問題解決的な授業を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 学校の様子

1枚目は1年生理科「下中周辺の草花調べ」の様子です。
2枚目はささゆり・ひまわり学級の「畑の土づくり」の様子です。
3枚目は3年生「全国学力・学習状況調査」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 学校の様子

本日は授業参観ならびに学校説明会、学年懇談会が行われました。
ご来校くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 学校の様子

 今年度最初の委員会が行われました。各委員長が準備をし、有意義な話し合いができていました。1年生は先輩に丁寧な説明を聞き、話し合いに参加していました。3年生が委員会を引っ張っている姿を見て、とても頼もしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 認証式

5時限目に認証式を行いました。各委員長、学級代表に認証状が手渡されました。新しい下山中学校のリーダーたちです。リーダーとともに下中生全員でよりよい学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

それぞれの学年で、教科の授業が始まりました。新1年生も、初めての中学校の授業にわくわくどきどきしながらも、元気に参加しています。また、1年生の部活動の体験入学も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 学校の様子

 今日は避難訓練がありました。みなさん素早く避難することができて素敵でした。その後、身体計測をおこないました。
 授業後には、1年生が部活動見学をおこないました。中には、部活が始まるのを心待ちにしている1年生もました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 学校の様子

今日は各学年で委員会や級訓を決めました。さらにクレペリン検査や個人写真撮影、通学団会も行われました。1枚目は通学団会の様子です。2枚目は個人撮影の様子です。3枚目はクレペリン検査の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 前期生徒会選挙