令和6年度スローガン ”We love しもやま” ”Chance! Challenge! Change!” 

9月9日(金) 団ミーティング

 今日は、団ミーティングありました。各団で、話し合いを行い、集合写真を撮りました。文化祭に向けて、また力を合わせていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 期末テスト1日目の様子

一枚目は3年生、二枚目は2年生、三枚目は1年生の期末テストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 学校の様子

この土日も明け、ようやく学校が始まった感じがしています。
そして、早速明日から三日間、前期期末試験が始まります。
今日はテスト対策や、自習に取り組む生徒の姿が多く見受けられました。
明日からの試験、しっかり体調を整えてベストを尽くしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 今日の様子

 来週の前期期末テストに向けて、テスト週間です。事前の授業にしっかり取り組んでいる姿が見られました。1年生の学活では、より良い学級づくりについて、意見が飛び交っていました。また、各学年、教育相談も始まっています。気持ちの整理をして、落ち着いて学習していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 夏休み明け全校集会

夏休みが明け、はじめての全校集会を行いました。
後期生徒会役員の認証と、夏休みに行われた愛知県吹奏楽コンクール西三河北地区大会の結果が表彰されました。
今日からまた登校がはじまります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 夏休み前最終日

 いよいよ明日から夏休みに入ります。本日夏休み前最後の授業となりました
 1年生の英語の授業では、大沼小学校との交流授業を行いました。お互いに英語で自己紹介したり、小学生の発表にコメントやアドバイスをしたり、中学生らしい姿を見せていました。5時間目に全校集会を行いました。各学年の代表生徒が立派にスピーチしたあと、校長より、画像を交えながらのこれまでの振り返りの話がありました。。
 事故や病気に気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしください。9月にみんな揃って元気よくお会いできることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 授業の様子

 1年生の理科では、これまで学習した気体の性質の復習をおこないました。そして、アンモニア気体の性質を利用し、アンモニア噴水の実験をおこないました。水が少しフラスコの中に入ると、一気に水が出てくる様子に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 後期生徒会選挙の様子

後期生徒会選挙がありました。後期のことについて決める大事な会で、選挙管理委員、立候補者、推薦者はもちろん聞いている生徒も真剣に会に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 休み時間の各学年の様子

1年生 楽しくお喋り 2年生 楽しくお喋り 3年生 テスト勉強
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 授業の様子

 夏休みまで、あと1週間と少しになりました。蒸し暑い日々が続いていますが、みんな集中して授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 学校の様子

1枚目は1年生の英語の授業の様子です。2枚目は2年生の家庭科の授業の様子です。3枚目は3年生の保育体験学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 学校の様子

1枚目は1年生の数学。
2枚目は2年生の国語。
3枚目は3年生の理科の様子です。3年生は学診の対策が始まっているようですね。
本日は朝から雨によりどんよりとした空模様でしたが、部活時に雨は上がり、下校時には雲の隙間から青空がのぞく良い天気となっていました。
明日も雨が心配されます。登校にはくれぐれも気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 学校の様子

 本日、豊田市教育委員会より学校訪問があり、下山中学校の運営や授業を見ていただきました。生徒たちはいつも通り、普段のパワフルな活動を発揮することができました。梅雨が戻ったようなジトっとした一日でしたが、明るい元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 学校の様子

下中タイムに福祉美化委員会による集会が行われました。なんのために募金をするのか、どこへ募金するのか、募金が何になるのかが明確に説明されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 学校の様子

 今日は歯科検診がありました。生涯使う大切な歯です。日頃から丁寧な歯磨きを心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 授業の様子

 体育の授業では、昨日の1年生をスタートに、プールの授業が始まっています。今日は3年生もプールの授業を行いました。
 2年生の理科では、化学変化の実験をして、質量保存の法則を学びました。明日は2年生もいよいよプールが始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 授業の様子

1年生 保健体育(水泳) 2年生 保健体育(バドミントン) 3年生 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 授業の様子

 数学、音楽、家庭科の授業の様子です。部活動強調週間の中、集中して取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 学校の様子

今週初めて3学年がそろいました。1枚目は1年生の理科の授業、2枚目は2年生の国語の授業、3枚目は3年生の英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 学校の様子

本日は2年生が職場体験から戻り、少し賑わいを取り戻した下山中学校の様子でした。体験の感想をクラスメイトや下級生と共有する姿が見られました。
明日からは3年生も下山中学校に戻ってきます。部活動も再開です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式
3/9 公立高校一般合格発表