令和6年度スローガン ”We love しもやま” ”Chance! Challenge! Change!” 

3月22日 学校の様子

 桜の開花報道がされ、下山でも桜がちらほら咲き始めてきました。
 正門の脇の桜はまだまだ咲く兆しが見られませんが、早く咲いてほしいような、まだ咲かないでほしいような気持ちになりました。
 2枚目の写真は、2年生にとって最後の理科の授業の様子です。二酸化炭素中であっても、マグネシウムは燃えることを実験で検証していました。教室では、「わぁ」と楽しみながらも、しっかりと実験の様子を観察していました。
 3枚目の写真は、1年生にとって最後の数学の授業の様子です。感謝の気持ちを伝えようと、寄せ書きを準備して先生に渡している様子です。
 修了式まで、あと2日です。元気な姿で残りの時間を過ごせるように、体調管理に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 令和5年度前期生徒会役員選挙(ICT)

 令和5年度前期生徒会役員選挙を行いました。立候補した生徒や責任者の生徒は全校生徒の前で堂々と自分の思いを語りました。投票は学習用タブレットを活用して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日 ICT機器を使った授業

 2年生の社会科は、デジタル教科書をプロジェクターで投影して分かりやすい授業が展開され、たくさん手が挙がりました。
 1年生の英語科は、ペアで英会話を楽しむ姿が見られました。
 ささひま学級の技術家庭科は、金属加工を意欲的に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31