令和6年度スローガン ”We love しもやま” ”Chance! Challenge! Change!” 

12月15日 保健集会

 保健集会でアレルギーについて学習しました。保健委員による寸劇やプレゼンテーションを視聴し、マスクや加湿器などによる花粉対策や、規則正しい生活で免疫力を高めることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 能に親しむ会

 3名の能楽師を講師に迎え「能に親しむ会」を実施しました。小鼓、面、仕舞の3種類の体験をしました。生徒は興味津々で体験を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 学習用タブレットを使って英語で自己紹介、数学の説明。

 学習用タブレットの発表ノートで自己紹介のプレゼンをつくり、プロジェクターで投影しながら英語でスピーチをしました。ALTの先生の指導が入り、発表を楽しむ姿が見られました。
 数学では、学習用タブレットを使って、図に書き込みながら解き方を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 授業の様子と歯科検診

 3年生の体育では、バスケットボールと卓球を楽しむ姿がみられました。また、2年生の家庭科では、煮込みハンバーグのつくり方をおいしそうな画像から学び、盛り上がっていました。
 なお、本日は全校生徒を対象に、歯科検診が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 人権を考える会 その2

 学習用タブレットで、Teamsで配信したExcelシートに感想を記入し、共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 わくわく交流会(下山地区小中特支交流会) その2

 下山中の生徒が、小学校の児童たちをやさしくリードする姿が見られ、たのもしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 前期生徒会選挙