令和6年度スローガン ”We love しもやま” ”Chance! Challenge! Change!” 

2月27日 1年生社会科(ICT)・2年生保健体育科(ICT)・3年生社会科の様子

 1年生の社会科では後醍醐天皇の政治について学びました。2年生の保健体育課では映像で水球について学習しました。3年生の社会科では難民問題について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 道徳授業、学習用タブレットを活用した卒業生を送る会の準備

 今日の1時間目は、各学年とも道徳科の授業が行われました。みんなの考えを聞き合いながら、学び合う姿が見られました。下の画像は上から1、2、3年生の授業風景です。
 また、「送る会特別日課」として、1年生と2年生が準備を進めています。学習用タブレットを活用した企画も用意して、3年生に感謝の気持ちを伝えようと張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 3年生を送る会準備

 3月に行われる3年生を送る会に向けて、着々と準備を進めています。2年生による舞台発表の練習にも熱が入っており、1年生も休み時間を使ってこつこつと準備を進める姿が見られます。先輩に喜んでもらうために、力を合わせて取り組む姿はとても頼もしく、かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 授業の様子

 3年生は最後の家庭科の授業をしました。一つずつ終わりを迎えていきますね。2年生の英語科では、ALTの先生と一対一で英会話の練習をしました。1年生の体育科では、タグラグビーをしました。少しずつルールを難しくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 授業の様子

 複数の3年生が公立高校の推薦入試に行き、3A教室は少し寂しい雰囲気でした。2年生の美術科では焼き物づくりに挑戦しました。1年生の体育科では、タグラグビーを行い、元気いっぱいに走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 各学年の道徳の授業風景

 今日の1時間目は、どの学年も道徳の授業を行いました。さまざまな意見を交流する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式
3/9 公立高校一般合格発表