「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

9/26 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「1つの花」の学習に入りました。この学習での目標は、題名の意味を考えながら読むことです。この日は、場面分けをし学習計画を立てました。

9/26 5年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習で、美山小学校の先生クイズを作る活動の取り組んでいます。can や can't を使い、文を作り上げていきます。どの先生のクイズを作りましょうか。

9/26 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「3つのかずのけいさん」の学習です。初めの数から引いた後、たし算を行います。順番を守って計算し、頭の中に数図ブロックが描けるかな。

9/26 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「サーカスのライオン」の学習に取り組み始めました。この日は、意味調べを行いました。意味の予想をし、知っている言葉で説明してみます。

9/26 7・8・9・10組生活単元

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活単元で紙すきに挑戦。牛乳パックの裏シートをはがし、ミキサーで紙を刻みます。牛乳パックからあら不思議。紙が出来上がりました。さて、何に使いましょうか。

9/26 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わっかでへんしん!図工で取り組んできた作品が完成しました。自分の作品をかぶり、ポーズをとる子どもたち。何に変身したのかな。

9/22 6年生修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の修学旅行への計画立てが進んでいます。この日は、奈良での班別行動の計画を話し合いました。東大寺大仏殿、五重の塔、春日大社、正倉院、二月堂・三月堂、行きたいところはいっぱいです。

9/22 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数でわり算の性質について学習しました。わり算では、わられる数とわる数に同じ数をかけても、わられる数とわる数を同じ数でわっても、商は変わらないことが分かりました。

9/22 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、1食分の献立を考えます。普段を食べている自分たちの食事を振り返りながら、主菜・副菜・主食・汁物をバランスよくとれるように。

9/22 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「3つのかずのけいさん」の様子です。この日は、減って減る計算に取り組みました。数図ブロックを動かしながら、2段階の解法を考えました。

9/22 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「ギコギコトントンクリエーター」で取り組んできた作品が完成してきました。カラフルな色に塗られた作品は、子どもたちの夢がいっぱい詰まっているように感じます。

9/22 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「からふる いろみず」で作った作品を廊下に掲示ました。色水で作った素敵な模様がいっぱいです。あわくてとてもさわやかです。

9/22 3年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料「お母さんのふふふ」を使って、道徳の学習を行いました。資料は、友達のいいところ見つけをクラスで発表した主人公について、お母さんが「みきにもいいところがあったわね。ふふふ」と微笑むお話です。長所を伸ばすことの大切さを話し合いました。

9/22 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はじめに5ひきのっています」「つぎに2ひきおりました」「そのつぎに4ひきのってきました」算数「3つのかずのけいさん」で、減って増える計算の学習を行いました。

9/22 3年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係として立ち上げた会社。今日は自分たちの会社のャラクターを考えました。自分の会社が何をするのかも考えながら、それにちなんだものを、話し合いながら考えました。

9/22 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「ニャーゴ」では、気持ちを音読であらわすことをめあてに、学習を進めています。特に登場人物の行動や会話に着目し、読み方をどのように工夫するか話し合っています。

9/22 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「かんじのはなし」の学習に取り組みました。山や木、川、口、目などの漢字は、そのもののかたちからできました。今日は「かんじじてん」作りを行いました。

9/22 折り紙企画2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イベントママさんによる折り紙企画2年生です。今日は、いかヒコーキに加え、ちょうちんやセンスを作りました。中にはいくつかのセンスを合体し,大きなセンスを作っている子もいました。

9/22 折り紙企画1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イベントママさんによる折り紙企画2年生です。今日は、いかヒコーキに加え、ちょうちんやセンスを作りました。中にはいくつかのセンスを合体し,大きなセンスを作っている子もいました。

9/21 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で自分でつくった手さげ袋へのボタンの縫い付けを進めました。ボタンを力の加わる所です。糸がほどけないように、ボタンの縫い付け位置に気を付けながら活動を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 6年生入学式準備
4/6 入学式・始業の会