「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

11/18 3年生図工1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感想画「じごくのそうべい」の作品作りに入りました。この日は下絵を描いていきます。えんま大王やおにたち、おそろしいじごくの様子をどのように描くことができるのか。

11/18 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、算数「ものとひとのかず」の学習の様子です。この日は、ノートの代わりに、タブレットに自分の考えを書き、発表しました。みんなの意見を共有するための方法として、タブレットを活用しています。

11/18 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「円と球」の学習で、コンパスを使いながら、模様を描きました。コンパスの使い方にも慣れてきて、思い思いに円をモチーフにしたきれいな模様が描けました。

11/17 2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生道徳の学習です。「ある日くつばこで」の教材を使い、善悪の判断について考えました。お母さんがいつも言っている言葉「正しいことができる人が、一番ゆうきがある人なのよ。」を思い出し、心が晴れてくるのでした。

11/17 1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教材「そろっているけど」を使い、きまりを守る大切さを考えました。けんじくんがクラスのボールを毎日そろえてくれています。今日は、けんじくんがお休みでそろっていません。みんなは、どうしたらいいのか話し合いました。

11/17 4年生学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 株式会社ニデックの方を講師としてお招きし、4年生で学校保健委員会を実施しました。テーマは「目の健康について学ぼう〜睡眠や姿勢との関係〜」です。携帯電話やタブレット等の目に与える影響などについても学習しました。

11/17 6年生修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行当日も楽しみですが、こうしてみんなで話し合いながら計画を立てていく時間も、また、楽しいものです。すべてを良い思い出にしていきたいです。

11/17 6年生修学旅行に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月の修学旅行が徐々に近づいてきました。6年生は修学旅行の計画立てを進めています。訪問地のことを、タブレットを使って調べたり、班別行動の行程を決めたり。当日が待ち遠しいです。

11/17 5年生図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼きねんどのシーサー作りの続きです。密にならないように、教室ではなく広場に机を出して窓を開けて制作をしました。作っている間は、みんな真剣そのもの。静かに時が流れていました。

11/17 5年生図工1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で焼きねんどの学習に取り組みました。作ったのはシーサーです。一人一人シーサーの表情が違います。百人いれば百通り。かわいいシーサーがいっぱいできあがりました。

11/17 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「がい数」の学習です。四捨五入をして求めるがい数ですが、この日は、がい数をもとに、それが表すはんいについて考えました。

11/17 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は、「円の直径」について学習しました。円の半径は、どこをとっても同じ長さになります。円の中心点を通る直径も、どこではかっても同じ長さになります。定規を使いながら確かめました。

11/16 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「すきなきょうかはなあに」の学習で、すきな教科の発表を行います。この日は、すきな教科とわけを書いた発表原稿を見直しました。文章中にわけを入れる際のつなげ方について学習しました。

11/16 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で九九の練習を行いました。今日は、2の段、3の段、5の段の練習を、カードを使って実施しました。子どもたち同士でみんなで問題を出し合いながら、九九に慣れさせていきます。

11/16 2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教材「わたしたちの校歌」を使って、道徳の授業を行いました。校歌に込められた思いを考えることで、自分たちがどのような学校生活を送っていったらよいのか、話し合います。美山小学校の校歌は・・・。

11/16 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「地面のようすと太陽」の学習で、温度計の使い方を確認しました。日なたと日かげのあたたかさのちがいを、ほうしゃ温度計などを使ってはかります。

11/16 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の課題は「がい数のやり方をマスターしよう」です。求めたい概数の一つ下の位を四捨五入する方法で概数を求めます。繰り返しながら練習を重ねました。

11/16 3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、校内にある防火設備の確認をしました。煙感知器、火災感知器、火災報知器、消化器、救助袋、防火扉などたくさんの設備があります。普段生活している場所にもたくさんの防火設備があることに気づかされたようでした。

11/16 6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感想画「百羽のつる」の作成が進んでいます。この日は、背景の彩色に入る子もいました。人筆ずつ丁寧に仕上げていきます。筆の使い方でも、変化が生まれます。完成が楽しみです。

11/16 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「もののとけ方」の学習を行っています。この日は、食塩とミョウバンを使って、水の量を増やしたり、温度を上げたりしたときに、溶け方がどのように変わるかを学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 新任式・入学式・始業式
春の交通安全市民運動〜15日