今週は気温が高くなる予報が出ています。部活の時間が長い日が多いので、熱中症が心配です。各自で水分補給ができるように、水筒を持参しましょう。

夕陽

画像1 画像1
今日は若狭湾に沈むきれいな夕陽が見られました。

2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
浜辺遊びで思いきり遊んだので、みんな食欲旺盛でした。メニューは、ハヤシライス、ミートボール、サラダなどでした。

磯観察 浜辺遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は磯観察と浜辺遊びです。磯観察ではウニやアメフラシなど、たくさんの海の生物を見つけました。浜辺遊びでは全身びしょ濡れで遊ぶ生徒達と先生?が見られました。

野外炊飯その後

画像1 画像1
火加減に苦しみながらも、なんとか全班カレー完成。野外で食べるカレーは少しご飯に芯があってもおいしかったですね!

野外炊飯スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯が始まりました。無事に食べられるカレーが完成するでしょうか。

若狭塗り箸作り

画像1 画像1 画像2 画像2
若狭塗りはしづくりをしました。耐水ペーパーで箸を磨いていくと、綺麗な貝殻模様が浮かびあがってきました。みんな夢中で磨いていました。

海岸お散歩

画像1 画像1
強風で午前のカッター訓練が中止になりました。若狭塗り箸づくりまで時間があったので海岸散歩をしました。

朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集いを行いました。同宿校同士で互いの紹介をしたり、ラジオ体操をしたりして、朝の充実した時間を過ごしました。朝ごはんもみんなしっかり食べて元気なようです。

自然教室2日目の朝です

画像1 画像1
おはようございます。若狭の2日目の朝も曇り空で風が吹き、少し肌寒いです。

キャンドルサービス

画像1 画像1
雨天のため、室内のキャンドルサービスになりました。厳かな雰囲気の中で一人一人が自分の目標を発表しました。

自然教室1日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の夕食です。メニューは、カレーやパスタ、ハンバーグです。

自然教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
学年レク パート2 後半は長縄とび、綱引き、ドッチビーをクラス対抗で行いました。全員、元気いっぱいです。

自然教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
雨降りなのでプレイホールで学年レクをしています。風船運びリレーで大盛り上がりです。

自然教室 1

画像1 画像1
若狭へ到着しました。こちらもあいにくの雨です。生徒はみんなで協力して荷物を運んでくれました。写真は入所式の様子です。

自然教室養老SA到着

画像1 画像1
予定通り養老SAに到着しました

生徒総会

 前期の生徒会活動について、各委員会からの提案を受けて話し合う生徒総会が行われました。
 学習用タブレットで提案を読み、縦割り班で話し合い、質問や意見を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 5月7日、GWが終わり、久しぶりの登校です。
 全校朝礼ではスプリングカップで3位に入賞したバレーボール部の表彰がありました。そして、委員長や学年プログラム委員の認証が行われました。校長先生からは「諦めたら夢は達成できない。自分たちの夢を目指して、ぜひ目標を持って頑張ってほしい。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドパーク

 最後は障害物リレーです。目隠しをして、仲間の声を頼りにボールを叩く場面では体育館に大勢の声が響き渡り、盛り上がりました。学年の枠を越えて、みんなで楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドパーク

班のメンバーで相談しながら、クイズに答えています。なかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドパーク

 生徒会によるフレンドパークが開催されました。
 1、2、3年生が混ざった縦割り班で、自己紹介をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 2年学年休業日
小中連絡会
6/4 3年修学旅行 6日まで

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

スクールバス