いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

施設の整備をしました。

画像1 画像1
 大雨の6月18日はプール清掃の日でした。
 業者にお願いしているのですが、朝から
大雨で、心配して「大丈夫ですか?」と尋ねる
と、大丈夫ということでした。
 ありがとうございます。
(切れにになった写真はまた後日)
 これで、今年も水泳の授業ができます。
7月から水泳の学習が始まる予定です。水泳の
用具をご準備ください。

 6月12日に体育館のワックスがけを行いました。
こちらも専門業者にお願いして3年生が修学旅行、
2年生が職場体験に出かけている時にやってもらい
ました。体育館の運動部は、最後の大会に向けて
ワックスのきいた床で、気持ちよく運動してくだ
さい。
画像2 画像2

6月18日 雨が強い日です。

画像1 画像1
 朝から強い雨が降っています。
 子どもたちは、雨の中元気に登校して
きました。気温が低い、と思うと湿気が
高く・・・。まだ梅雨入りしていませんが
そろそろでしょうか?
 今週末、土曜日、日曜日から市内大会が
始まります。よい天候の中で、勝負したい
です。
 遠く水無瀬川の水量も増えています。
 帰りは止んでいる予報です。
画像2 画像2

歯と口の健康週間は今日までです。

画像1 画像1
 6月10日、今日までが歯と口の健康週間
です。
 給食にも、しっかりと噛んで唾液を循環させ
ることで、歯と口を健康にしようと、かむかむ
献立が出ています。

 ひふみん学級では、小学生に中学校の給食の
量の違いを紹介していました。
画像2 画像2

教育実習生の授業です。3週間の実習が終わりました。

 今年度は、前期に教育実習生が3人来て、
教師の仕事について学んでいきました。
 6月7日までで、3週間の最後の一人が
実習を終えました。
 「井郷中学校だから、こんなに多くの学び
ができました。ありがとうございます」と
感謝の言葉を述べていました。
 子どもたちも積極的に活動している様子を
見て感心していました。

 この写真は、2年生の英語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日から、歯と口の健康週間です。

画像1 画像1
 しっかり噛むことで歯と口の健康を
保とうという工夫された給食の献立に
なっています。

 ご家庭でも、歯の健康について、給食
を参考にして食事とともに考えてみて
ください。

最近、丼が続きました。

画像1 画像1
 先週の金曜日と、月曜日と丼物が
続きました。

 5月31日は、豊田ブランドの日
として、豊田産の食品が多く使われ
ました。「とよたひまわりポーク丼」
でした。
 6月3日はビビンバ丼でした。
画像2 画像2

今週は、晴れの日が多そうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
 日曜日の大雨はひどかったですね。
大丈夫でしたか?
 快晴のさわやかな日になりました。
子どもたちは中間テストをがんばっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30