★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

9/7今日も

きれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7朝の学校風景

おはようございます。7時40分、生徒が登校してきました。登校後の手洗いは習慣になっています。先生と挨拶を交わす朝のひと時。今日も元気に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6朝の教室

登校してきた生徒は、カバンから学習用具を出し、荷物をロッカーに収め、テキストやプリント、末中っ子(連絡帳と日記)を提出します。上の2枚の写真は1年生です。担任の先生が「いつも整頓や点検を手伝ってくれます。いい子たちです!」と目を細めていました。

下の写真は2年生クラスの黒板日記です。担任した卒業生が先生を訪ねてくれたそうです。卒業生の成長は嬉しいものです。目の前の生徒たちも、これからどんどん成長して、いつか母校を訪ねてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6スリッパ

これは3年生のトイレ。学年が進んで学校生活に慣れてくると、こうした細かいところがいい加減になってくることがありますが、他学年同様、いつ見てもきれいです。昨日の生徒指導訪問でも褒められました。いろいろな人が使う場所がきれいに整っているのは一人一人が気を配っている証拠ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6スリッパ

いつも感心します。トイレのスリッパが乱れているところを見たことがありません。これは2年生のトイレです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6朝の学校風景

おはようございます。今朝も暑いです。テスト週間に入って寝不足の人も多いでしょう。眠いと思いますが今日も気合いで頑張りましょう。

3枚目の写真は2年生級長が各学級の目標を立てたものです。2年2組の前に置いてある学年の連絡掲示板(ホワイトボード)に目標や連絡、学年主任からのメッセージなどが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5授業風景

午前中の授業風景です。写真は上から2年生の数学、同じく2年生の数学(ICTを使って授業を進める先生の様子)、3年生の数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1避難訓練を行いました

防災の日の今日、地震に備えた避難訓練を行いました。暑さのため運動場に全校が集まることは避け、地震から身を守る行動の確認と避難経路の確認、教室での安全指導、放送による全校への指導を行いました。どの学年も担任の先生の指示で静かに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1給食

久しぶりの給食、おいしいですか?今日は防災の日メニューです。写真は1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

いじめ防止基本方針

きずなネット学校連絡網

地域学校共働本部