★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

9/6朝の教室

登校してきた生徒は、カバンから学習用具を出し、荷物をロッカーに収め、テキストやプリント、末中っ子(連絡帳と日記)を提出します。上の2枚の写真は1年生です。担任の先生が「いつも整頓や点検を手伝ってくれます。いい子たちです!」と目を細めていました。

下の写真は2年生クラスの黒板日記です。担任した卒業生が先生を訪ねてくれたそうです。卒業生の成長は嬉しいものです。目の前の生徒たちも、これからどんどん成長して、いつか母校を訪ねてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6スリッパ

これは3年生のトイレ。学年が進んで学校生活に慣れてくると、こうした細かいところがいい加減になってくることがありますが、他学年同様、いつ見てもきれいです。昨日の生徒指導訪問でも褒められました。いろいろな人が使う場所がきれいに整っているのは一人一人が気を配っている証拠ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6スリッパ

いつも感心します。トイレのスリッパが乱れているところを見たことがありません。これは2年生のトイレです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6朝の学校風景

おはようございます。今朝も暑いです。テスト週間に入って寝不足の人も多いでしょう。眠いと思いますが今日も気合いで頑張りましょう。

3枚目の写真は2年生級長が各学級の目標を立てたものです。2年2組の前に置いてある学年の連絡掲示板(ホワイトボード)に目標や連絡、学年主任からのメッセージなどが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5授業風景

午前中の授業風景です。写真は上から2年生の数学、同じく2年生の数学(ICTを使って授業を進める先生の様子)、3年生の数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1避難訓練を行いました

防災の日の今日、地震に備えた避難訓練を行いました。暑さのため運動場に全校が集まることは避け、地震から身を守る行動の確認と避難経路の確認、教室での安全指導、放送による全校への指導を行いました。どの学年も担任の先生の指示で静かに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1給食

久しぶりの給食、おいしいですか?今日は防災の日メニューです。写真は1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/4大事な仕事

今日は豊田市民文化会館で吹奏楽コンクールの県大会が行われています。本校の吹奏楽部は7月27日の地区大会で銀賞でした。上位大会には進むことができませんでしたが、今日は地元豊田市での開催ということで吹奏楽部1、2年生が会場で朝から大活躍です。

受付、会場、接待、誘導、舞台展開、出入り口係など、全て末野原中の生徒が担当してくれています。大会を支える大事な仕事です。おつかれさま!担当の先生方が「末野原の生徒さんたちが、とても良くやってくれました」と褒めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27吹奏楽コンクールがんばりました

会場には多くの保護者の皆さんが聴きにきてくださいました。ありがとうございました。パーカッション、しっかり管楽器を支えていてかっこよかったです。金管、木管、客席までしっかり聴こえました。良い演奏でした。お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27吹奏楽コンクール 素敵な演奏でした

本番が終わった後の記念撮影の様子です。しっかりした音で今までで一番良い演奏だったと思います。皆さんの努力や練習の成果はしっかりと客席に届きましたよ。良い笑顔です。結果は改めておたよりでお知らせします。がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27吹奏楽コンクール本番前

夏休みに入り1週間が経ちました。良いお休みを過ごせていますか?毎日暑いですね。体調に気をつけて元気に過ごしてください。
今日は、豊田市民文化会館大ホールで愛知県吹奏楽コンクール西三河北地区大会が開催されています。吹奏楽部が午前中に演奏しました。写真は本番直前のリハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西三大会に出場した皆さん、お疲れさまでした!

暑い一日になりました。今日はバレー男女の西三大会以外にも弓道や新体操(水泳、新体操は本校の部活動にはありませんが大会に出た子がいます)の西三大会に出場した生徒たちがいました。バレー男女は惜しくも次の試合に進むことができませんでした。お疲れさまでした。がんばっている姿がとても光っていました。

時間や会場の関係ですべての種目の応援に行けませんでした。残念です。明日は名古屋で陸上の大会が行われます。各種目の大会結果は、おたより等でお知らせします。
画像1 画像1

男子バレー西三大会

応援にも力が入ります。応援席にはたくさんの保護者の方、試合を終えた女子バレー部の生徒、赤いメガホンで声を張り上げる後輩の姿があります。悔いのない試合をしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレー西三大会

男子バレーの試合が始まりました。その前の試合も熱戦だったので、時間より随分遅れて試合が始まりました。まだ第1セットです。よく声を出して元気いっぱいコートを駆け回っています。1セット目から接戦です。白いユニフォームが末野原です。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部

朝の校内の様子です。卓球の音が聞こえてきたので教室をのぞいてみたら1組だけ練習していました。練習していたのは西三大会の個人戦に出る3年生でした。もう1人の子は練習に付き合っているとのこと。

友情ですね。仲間の分まで精一杯頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー女子西三大会

一球入魂 がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー女子西三大会

女子バレー部西三大会1回戦です。文字通り熱戦です。拾って拾いまくる姿に感動します。両者、全く譲らない試合展開です。勝負は4セット目にもつれ込みました。

応援にも力が入ります。第3試合を控えている男子バレー部も応援しています。たくさんの保護者の方が応援してくださっています。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

サッカー部の様子です。顧問の先生と外部指導の先生が指導をしています。汗を流す生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館&運動場

練習を終えた女子バレー部に変わって新チームに変わった女子バスケ部が練習を始めました。来年の夏を目指して頑張ってくださいね!

2枚目の写真は運動場で練習をする野球部です。クラブチームで活動する生徒が多く、学校の野球部は人数が少ないです。顧問の先生と楽しく練習をしていました。大会には合同チームで出場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ西三へ!

朝の体育館では、今日この後西三大会に臨むバレー部男子と女子が練習をしていました。いざ西三大会に出発!という女子部と、最後の練習に力が入る男子部の様子です。会場は岡崎総合運動公園体育館です。送迎の保護者の皆様、応援も合わせてありがとうございます。悔いのない試合を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 1・2年 学習診断テスト

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針

きずなネット学校連絡網

地域学校共働本部